家族とは回答受付中
2年前に夫と夫の家族の不注意で、四男が交通事故で亡くなりました。亡くなってから、夫と夫の家族から1度も謝罪はありませんが、夫を責めたら息子が可哀想と思い黙ってしばらく我慢していました。夫は息子が自分のせいで亡くなったのに、1度も仏壇屋に手を合わせる事もなく、お経やお線香も上げません。私が毎日お経を読んでいても、後ろで寝転がってスマホをしています。夫は毎日元気を振り絞って仕事に行く訳でもなく、三男が朝ぐずれば、俺の仕事の邪魔をするな死ねと言ったり、仕事が終わっても会社で23時ごろまで誰かと話したり、元気いっぱい楽しそうに毎日暮らしています。長男が弟が亡くなり不登校になっても、一言も声をかけません。私は夫の言動で、重度の鬱病になり働くどころか家事さえまともに出来ませんが、夫が家事や子育てを手伝ってくれる事はなく、1人で子供達の為に頑張っています。
夫の家族からも、謝罪はなく四男が亡くなったけど、しょうがないと言われ、一周忌にも御仏前はなしでいいよねと言われて、本当に四男が可哀想に思えて泣けてしまいます。
夫に、夫のせいで鬱病になり家事も子育ても大変といっても、仕事があるから子供達も家事もやれないと言われ、私も誰も頼る人が居ないので、1人で頑張って毎日をなんとか過ごしていますが、このまま身体を壊してまで、この人達と家族でいる必要はあるんでしょうか。私はなんの試練があって、この人達と家族でいないといけないんでしょうか。夫に何を話しても、だから何て人です。私はどうしたら、良いでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
夫のことは後回しで。どうぞご自分を大切になさってくださいね
夫と夫の家族の不注意… 交通事故だったのですね。
こんな形で家族に子どもを奪われて、手を合わせることも悲しむこともなく、仕方がなかったって。かわいそうで、かわいそうで、堪らないですよね。
同じ人を亡くしても、家族の向き合い方は違っていて。家族なのに、凄く遠く、見知らぬ他人に感じてしまいますね。
夫婦で一緒に悲しむことも出来ない。
四男さんを想ってあげたいのに。とても辛いですね。
長男さんが不登校になられたのも、悲しみで心が追いつかなかったのかも。今は学校のみんなと笑えない。そんな苦しみがあったのかもしれませんね。子ども達が悲しみの中にありながら、頼りは夫なのに… あの人は家族に目も向けてくれない。
あなた一人でお子さん達を育て、踏ん張ってきたのですね。夫の存在が、あなたや家庭を苦しめる。こんな生活に、何の意味があるのって、何もかもが嫌になってしまいますよね。
お子さん達が、あなたを見てくれていますからね。大変な中にも、お子さん達があなたを支える存在になっていってくれますからね。夫のことは、後回しでもいい。どうぞ、ご自分を大切になさってくださいね。愛おしい子どもたちと一緒に、四男さんを想って、愛していきましょう。