hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母が永眠しました。回答受付中

回答数回答 4
有り難し有り難し 21

おはようございます。
母の介護の事で度々、hasunohaに大変お世話になりました。
母が亡くなりました。
2年余り、施設にお世話になり、凄く元気でまだまだ生きたい!と意欲的だったのに入院して1週間もたたないうちに亡くなってしまいました。
最後の最後まで母のそばにいることができ、ありがとうをたくさん伝えることができ、母も私達にありがとう!皆んなきてくれて嬉しい!
神様感謝します。って言いました。
どんなに弱った母でも生きてくれてるだけで私も安心して生活できていました。
急な事で本当に信じられません。
本当にhasunohaのお坊様方にはお世話になり
ありがとうございました。

2025年8月27日 10:39

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

死を生かす

この度は、ご愁傷のことと存じます。

お母様、ジリジリさんのようなお子さんがいて幸せでしたね。お母様から最後にもらえた言葉に本当に救われますね。
これからはお母様を通して学ばせていただいたことを生かして生きていくことですね。

そしてジリジリさんも介護お疲れ様でした。

2025年8月27日 22:50
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

交わした言葉、過ごした時間、たくさんの想い出、大切な宝物ね。

お寂しくなりますね。
謹んで哀悼の意を表します。
お看取りをなさったとはいえ、親の最期は辛く悲しいですね。
僅かな期間に、弱っていかれたこと、こんな早くにお別れなんて…。もっともっと、一緒に過ごしたかったですね。お元気な姿が思い出されると、会いたさが募りますね。

母を亡くす経験は、生涯一度。なんとも言えない、寂しさや怖さもあるのではないでしょうか。生まれた時から、そばにいた人ですものね。いなくなるなんて、考えたくない。それが今現実となったのですから、大きな頼り・支えを失ったようで、生きることに張り合いが持てないようにも感じてしまいますよね。
 
あなたの悲しみや愛が伝わってきて。私も寂しいです。
お母さまと交わした言葉、過ごした時間、たくさんの想い出、全てが大切な宝物ですね。あなたを通して、お母さまのお人柄や温かな親子関係を感じられていますよ。感謝を伝え合えたなんて、本当に安心しました。

お母さまのご往生
私もこちらから手を合わせますね。
また、これからもお母さまのお話をお聞かせくださいね。一緒に偲ばせてくださいませ。

合掌

2025年8月28日 12:30
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

さようなら

お忙しいときに書き込みくださりありがとうございます。
お母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
南無阿弥陀仏
(無量の寿命と無量の光明を持つ仏様に、私のすべてをお任せします)
なむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶなむあみだぶ 
さようなら、またいつか極楽浄土で

2025年8月27日 21:02
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

母への感謝と別れに寄せて

お母さまのご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
ご投稿を拝読し、最後までお母さまのそばに寄り添い、「ありがとう」を互いに伝え合えたご様子が浮かび、胸が熱くなりました。

1. 最期の言葉の重み

「ありがとう、神様感謝します」と言われたお母さま。
その言葉は、お母さまが人生を納得し、愛に満たされて旅立たれた証のように思います。どんなに弱っても、存在してくださるだけで安心を与えてくれた──まさに無条件の慈しみを注がれる存在だったのだと伝わってきます。

2. 急な別れと信じられなさ

元気だっただけに、突然の別れは現実を受け入れがたいものです。けれども「最後の最後までそばにいられた」ことは、何よりも大切なご縁の結びであり、長い介護の日々のご苦労に対する大きな報いだったのではないでしょうか。

3. 感謝を伝えること

仏教では、亡き方は肉体を離れても「縁の深い者の心に寄り添い続ける」と説かれます。ですから、日々「ありがとう」と手を合わせ、語りかけるお気持ちは必ず届いています。お母さまもまた、安心して微笑んでくださっていることでしょう。

4. これからの歩み

寂しさや信じられない気持ちが押し寄せるときには、無理に乗り越えようとせず、ただ静かに涙を流し、お母さまへの感謝を心の中でつぶやいてください。それ自体が供養となり、心を整える時間となります。

🌸 まとめ
お母さまは「まだまだ生きたい」と願いつつも、最期は感謝の言葉を残して旅立たれました。その想いを胸に、これからの日々を「ありがとう」とともに歩んでいかれることが、最も尊いご供養になると存じます。

合掌

2025年8月28日 14:19
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。整うコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。 私は伴走させていただきます。 理学療法士でありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。 2歳から108歳まで患者さん担当。 カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。 ビジョンワークはライフワーク。

質問者からのお礼

こんにちは!お坊様方の心温まる回答を読み
涙が止まりません。
母の事を祈っていただき、本当にありがとうございます。
本当に母親って偉大だな〜って思っています。
何をするにも母に話しかけながら行動しています。母だったらこう言うかな〜母だったらこうするかな〜って(^^)
母が大変な思いをする事なく、極楽浄土へすすんでいけますようにm(_ _)m

鈴木様、ありがとうございます。
一つ一つ解説して頂き、凄く納得でき安心しました。
これからの日々をありがとうと共に歩んでいきます。ありがとうございました。

煩悩スッキリコラムまとめ