hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

これでいいのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

私は中学生の頃にいじめられてから人に嫌われないため、かまってもらいたいために嘘をつく癖がついてしまいました。
今付き合ってる彼氏は本当に結婚したいと思うぐらい好きなのですがまだ彼にも嘘をついていることが多々あります。
いつかは話さなきゃいけないと思ってはいるのですが中々勇気がでません。
自分が虚言癖があるという自覚もありますが変わる勇気がでません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今を精一杯生きることの連続が、未来に繋がっていきます!

質問読ませて頂きました。

さて一番大切なことは、現状を認識して、それを踏まえてどうするかです。

現状を見てみれば、
「中学生のときに、たちりさんをいじめてた人はもう周りにはいないでしょう。
1つ嘘をつくことで、さらに新たな嘘をつき続けなければならなくなります。
嘘をついたことで、人に嫌われたこともあるでしょう。
このまま嘘をつき続ければ、彼氏にも嫌われてしまうかもしれません。」
ということが見えてくるでしょう。他にも色々自分で思い当たる節があるかもしれません。
この現状をしっかり自分で認識して言い聞かせましょう。

その上で、この先も現在味わっている苦しみを味わい続けてもいいのかどうか、自分に問うて下さい。
私は、この生き方が楽だからこれでいい・・・というのであれば、そのままでいいでしょう。
しかし、「こんな自分はイヤだ」と思うのであれば、変わるしかありません。
おっしゃるように変わるというのは勇気がいることです。過去にいじめられた経験があるなら、「変化することで、またいじめられるかもしれない」なんて恐怖感もあるかもしれません。

しかし、よく考えて下さい。虚言癖がある自分は、大好きな彼に受け止めてもらえるのでしょうか?嘘が重なっているなら、たちりさんの「好きだ」という言葉ですら、嘘だと受け取られるかもしれません。
逆の立場なら、そういう人と結婚したいと思えますか?
つまり、嘘をつき続けるというのは、「現在の幸せを潰してしまう」という目前の危機です。

ところが、たちりさんが嘘をつくのを辞めるという変化の先はどうなるかわかりません。ひょっとしたら、そのおかげでたちりさんは幸せな人生をつかみ取れるかもしれませんし、逆に何か不幸な目に遭うかもしれません。

このように比べたら、将来の見えない不確定要素に怯えるより、目前の危機を回避することが喫緊の課題ではないでしょうか?
今回に限らず、人生は先を見続けて、怯えてみても仕方ありません。今現在をどのように精一杯生きるか、この繰り返しが未来に繋がっていくのです。

最後に、トラウマを乗り越えて自分を変えようと頑張る姿は、必ず彼氏さんの心に響くでしょうし、受け止めて下さると思いますよ。ただし、しっかり自分は頑張っているんだという姿を
見せ続けていくことがとても大切です。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

それって本当の愛なのかな〜。嘘に嘘を重ねたら自分を見失うわ。

可愛い嘘なら、許せるけれどね。
偽りは、相手を騙していることだからねぇ。

好きだから、手放したくない人だから、つく嘘なんだろうけれど。
それって、本当の愛なのかな〜。

嘘に嘘を重ねたら、自分を見失うわ。
徐々にでも、心から愛し信頼出来る人には、本当の自分を見せられたらいいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

ありがとうございます。今日にでも全てを打ち明けようと思います。今まで言いたくても言えないという状況で自分も辛かったので勇気を出してみようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ