友達関係
はじめまして。
6年生男の子についてです。
子供が中学受験をしました。勉強が忙しくなって放課後にお友達と遊ぶのも控えていました。
受験が終わりやっと遊べると思ったら、いつものメンバーで遊ぶからと誘いを断られたようです。
子供は家でゲームをしたり家族と過ごしたりしていますが親としては可哀想になります。
友達に少し生意気な感じに思われているのか、嫌われているのか、、。心配になります。
このまましばらく様子をみたほうが良いのでしょうか?
ここ一週間ほど放課後にお友達とは遊んでいません。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
社会勉強
嫌われてはいないでしょうが、実際のところ受験勉強をしていた短くない期間、まわりのお友達のお誘いを断り続けていた『付き合いの悪い奴』であったのは否定できないのではないでしょうか?それでは大人であっても立場は悪くなります。まして事情の分からない小学生ならなおさらです。
でも、その中でいかに関係を修復したり、お付き合いをしていくかというのも社会で生きていくために必要な能力ではないでしょうか。それを育てるのも大切な教育です。学力だけが教育ではありません。
比較的後世にまとめられた経典では、お釈迦さまはまばゆいばかりの慈悲であらゆる人々に尊敬されていたよう神格化されて描かれています。ところが最も古い層の経典では行く先々で迫害され、それでも伝道の旅を止めなかったお釈迦様の姿が伝えられています。
良い悪いの問題ではなく、人間関係のトラブルは地震のように誰の身に降りかかってもおかしくない、全ての人にリスクがあるものです。お釈迦さまでさえそうだったのですから。hasunohaの他の質問をご覧ください。その多くが人間関係がらみですよ。
子供には、その思い通りにならない人間関係の中で、したたかに、タフに生き抜く力を付けてやらねばならないのだと私は思います。そのためには本人が自分で苦しみ、自分で考え、自分で試行錯誤し、自分で成功せねばならないではないでしょうか?
もちろん、潰れてしまわないようにバックアップしてあげなければなりませんし、時にヒントをあげることも必要でしょう。友達と遊んでいるかいないかという結果ではなく、何を考え、どう試行錯誤しているかという努力に注目してください。そしてもし妙な変化があったら、その時にすぐに先生に相談しましょう。
と言ってももう卒業まであまり時間がないでしょうが、今後の参考になれば幸いです。