hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

数字を気にしないコツ

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

いいねやRT数を過剰に気にしてしまう「SNS疲れ」という言葉ができてから久しいですね。

自分自身に関しては、そんなことは全く気にならなかったのですが、大好きな芸能人の方ができてしまい、
以来、同期や後輩のあの人のアカウントと比べて多い少ない等と、数字ばかり気になるようになってしまいました。

好きなものがもっと皆に注目されてほしい!という執着や、嫉妬を抑える考え方のコツなどはありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

要するに、比較しない、比べない、という事。

お釈迦様は、お生まれになって直ぐ、7歩歩いて、天と地を指さし「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」とおっしゃった、と言われております(実際には有り得ない事ですが・・・😅)。
色々な解釈がありますが、一つには「天にも地にも自分が一番尊い(愛おしい)」・・・という「本能」がある、という事です。つまり、「自分が一番可愛い」という事でしょう・・・。
ですから、あなたがおっしゃる〈好きなものがもっと皆に注目されてほしい!という執着や、嫉妬〉というのは、突き詰めていったら、自分の好きな人・事を認めてほしいという「自分が可愛い」が故の「苦しさ」でしょう・・・。言い換えれば、他人と比較して「自分が上・目立つ」という事を求めているのです。
で、結論。「自分が可愛い」という気持ちを無くすことはできません。但し、相手も「自分が可愛い」のだな~、と受け入れる事です。
つまり、相手と比べて「比較・競争」しない様に、❝心を鎮める❞訓練をしましょう。
具体的には「どっちもどっち」「似たものどうし」etc、「同じ人間やな~」と相手を認める・受け入れるようになることです・・・。結構、難しいですが、イライラしたり・腹が立ったりした時、「どっちもどっち」「似たものどうし」etcと呟(つぶや)いてみて下さい。
ちなみに、小生、一休さんのお言葉;❝慌てない 慌てない 一休み 一休み❞を少しアレンジして❝気にしない 気にしない 一休み 一休み❞と呟いております・・・(笑)。合掌 南旡阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

結局は自分可愛さ、確かにそうかもしれません!
親身に回答してくださりありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ