hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

叔母が亡くなりました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

どうも。 最近立て続けに質問させて頂きました(その節はありがとうございます)が、今回は自分の叔父夫婦に関する事です。

タイトルの通り、先程叔父から『たった今、女房が息を引き取った』と連絡がありました。 叔父は自分の父親の弟で、現在は九州に住んでいます(ちなみに自分達は東日本在住です)。
親族の中でも特に父と叔父は仲が良く、それでいて子供を授からなかった事もあり滅多に会えませんでしたけど叔父達は自分や弟をいつも可愛がってくれました。 ですが、叔母との年齢差が一回り以上あった事や、真実は不明ですけど叔母が実は離婚経験者(叔父は初婚)だと他の親族が噂したりした為、叔父夫婦は長年自分達以外の親族とは疎遠になったままでしたが、母親は父方の親族に睨まれるのを恐れて意図的に距離を置いてました(決して嫌ってはないと父に弁明していましたが…)。

なので、恥ずかしながら自分も2年前父親が死ぬまでは個人的に叔父夫婦と会うことは勿論、極力連絡も取らずにいたのでこんな事になってしまい正直どうすればいいのか分からずにいます。 前回の質問に書いた通り、自分の周りにはただでさえ情緒不安定な母親や、学生生活満喫中のバイト仲間とそんな彼等に内心イラつきながらも人手不足を補うべく働き続ける職場の同僚、そして今ではほとんど母の心配をしなくなった親族達‥‥。 こんな状況下で1週間前後(距離的に考えたらやはりそうなります)も休みを取って叔父の元に駆けつけるだなんてほぼ不可能ですし、何より日々の暮らしでいっぱいいっぱいで九州までの交通費どころか香典すらすぐには用意できませんし、そんな自分が心底情けないです。

それを知ってか知らずか、叔父には電話の最後で『無理しなくていいから、お母さんにもそう言っといてくれな?』と逆に励まされてしまいました。勿論、計画を立て日を改めてからなら九州に行けますが、今すぐにできる事がなくてもどかしいです。

一体自分はどうしたらいいんでしょう。 尚、叔母の訃報を聞いた直後にちゃんと『御愁傷様です。』と言いましたが、そんなの別に当たり前ですよね?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

南無阿弥陀仏

ご親族のご命終にお悔やみ申し上げます。南無阿弥陀仏

無理なものは無理なので生活を投げうってまで参列したり香典を送る必要はないでしょう。

せめて何かということであれば弔電を送り、いつかあなたがご自身の生活を確立した際には叔父さんに会いにいかれて色々お話しされてきたらいかがでしょうか。
あなたが知らないお父様のことも教えてもらえるかもしれませんよ。

いたずらに自分を責めても何も始まりません。出来る範囲で弔意をお伝えして、自分がなすべきことをなしていきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

おはようございます、回答ありがとうございました。 今回と前回の質問にもチラッと書きましたが、自分は今サービス業で午後の時間帯に勤務してて普段はまだ寝てる時間なんですけど(笑)、叔母の訃報を聞いて以来朝方になったのかもしれません。

その後(この質問を書き込んだ数時間後)再び叔父から電話があり、叔母の葬儀は今日行われるそうです。 自分には弟がいますが、その時は何の因果(不謹慎な言い方かもしれませんけど)か母親の具合が急に悪くなってしまいわざわざ仕事を休んで病院に付き添う準備をしてる最中で弟に連絡をもらい話し合った結果、弔電と香典を二人の連名で送り、自分達だけでなく母親も近くに住む他の親族達全員でお通夜にも葬儀にも出席しないと決めました。叔父達に子供がいなくて九州在住の親族も誰もいないので、これで叔父が一人ぼっちになってしまいさすがに心配ですけど叔母の死からお通夜と葬儀の日程が決まるまでやけにスピーディーだった為、恐らく叔母の容態は亡くなる大分前から悪く、叔父も色々準備してたんだろうと弟や他の父方の親族達は言っています。 その証拠(?)に、父が死んでから定期的にもらっていた電話やメールが今年の始めからピタリと止んでましたから…。

叔父には近い将来必ず自分の方から会いに行きます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ