hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

楽しいことがない

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

生きてても良いことないです。
早く死にたいです。
自分のできることはいろいろやったつもりですが全く意味がない。努力なんか無意味です。
小中学校でいじめられ、親に学校行けと言われたので毎日泣きながら行きました。
私にも悪いところもあったんじゃないかと言われましたしそう思い、勉強、体型維持、流行の研究、会話の練習、(ダサいとよく言われたので特にその辺り直しました。人の悪口は言わないようになど基本的なことは気をつけてるつもりです)いろいろ頑張りましたが30代の今でも結局1人です。
こんなことなら1番はじめに学校行きたくなかった時にとっとと死ねばよかった。
家族なし、友達なし、すぐ体調崩す(精神的なものらしいです)
婚活もうまくいきません。お断りばかり、何回か会った人には2人連続でお金せびられたのでやめました。渡してはいません。

ずっと子供が楽しそうに学校に行くのを見るのだけが夢でしたが叶わないみたいです。子供を産んでもそうなるとは限らないのは分かりますが。
何の夢も希望もなくあと数十年も生きるのは辛いです。
趣味もペットも虚しいだけです。
今すぐ死のうとかは別に思ってませんが、毎日このまま寝たら目覚めないでほしいなと思ってます。
何したら辛い気持ちが和らぐと思いますか。何かアドバイスあればいただきたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いつの時代も、人々の生きる拠り所になっていたのが仏様や仏法。

そうですか。。。そんな環境なら、もう生きていくのも いいかなって、死んだ方がラクかなって思っちゃいますよね。

いろいろ前向きに取り組みながらも、得る喜びや充実感が無ければ、虚しくなるものねぇ。

仏教に触れてみませんか。
いつの時代も、人々の生きる拠り所になっていたのが仏様や仏法です。
一時的な癒しではなく、絶対的な安心が信仰にはありますよ。
私もそうやって、支えられて 今を生きています。

京都へお越しの際は、是非 ご連絡を。
一緒に参拝したり、話をしましょう。
あなたは、決して一人ではありませんよ。
みんな、仏様に願われた いのち なのだからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

お釈迦様も悩んでおられました

 日々の虚しい感じがよく伝わります。お経のなかに、「私たちはどこからかここにきて、またどこかへといく」というような箇所がありますが、物凄い偶然、運命で今この世にいます。
お釈迦様は、自分の生が、母の死と結びついていることを知り、内向きの青年に育ちました。何をしても虚しく、ある日城の外に出てみます。そこで見たのは、病に苦しむ人、老いた人、死人。四つの門の最後に、修行者を見ます。「これだ!」と思ったお釈迦様は、ついに決心して、妻子を残し(捨てて)、修行者のなかで生活、様々な修行の末、悟りへと至ります。
 幼少からずっと自分の生に悩み、何をしても虚しい、という日々を過ごされたからこそ、修行という道を歩み始め、それもまさに紆余曲折しながら悟りに至られました。仏教では、生老病死を苦とみます。生まれることすら苦なわけです。虚しさを人一倍感じられたお釈迦様の人生を読んでみませんか。生きるヒントや、人はそれぞれの在り方があり、そのどれもが尊いことが感じられます。
 逆に、お釈迦様が王子であることに満足し享楽の日々を楽しいと感じる人であったなら、仏教は存在しなかったのです。仏教的考え方は、生きている私たちの、生きているからのきつさを包みこみ安心を与えてくれますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

九州に住んでいます。 長い間、教育職をしていましたが、発心して浄土宗の僧...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田 三恵 様
回答ありがとうございます。
甘えなどと言われず共感いただき気が楽になりました。
信仰が日々の支えになるなら、ぜひ視野に入れて簡単なところからでも仏教について知りたいと思いました。
願われたいのちというにはあまりにも無意味な毎日ですが、また違う気持ちになる日が来るようにとりあえず頑張ります。

薫誉至誓 様
回答ありがとうございます。
分かりやすいお話ありがとうございます。
お釈迦様は内向きな方だということで、でしたら私にも少しは共感できる部分もあるかもしれないな、となりました。
このサイト見つけ本職の方に仏教をすすめていただけたのも何かの縁かもしれませんし、少し興味も出てきたのでまたサイトや読み物なども読んでみたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ