hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚継続について

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

結婚して半年の者です。主人のことで相談です。

お金にルーズで、これまでもそうしてもらったからと、
会社の後輩におごったりしますが、
生活費を入れない月もあったり、お金がないからと取り決めの半分しか入れない月もあります。
お金がなくてもタバコは控えないし、私が貸したお金で友人と飲みに行ったり遊びに行ったりしています。

携帯電話の滞納は2回ほどありましたが、
昨日、弁護士事務所から督促状が届き、20万を超える額を未納であることが分かりました。

生きているだけで幸せなのは分かっていますが、この先、どうして行けばよいのか、分かりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

キチンと警告し、それでも改まらないなら

あなたが30代ということですと、ご主人もある程度の年齢なのでしょう。今後、改心なさる可能性は高くないでしょう。交際なさっていた期間にお分かりにならなかったのは何故なのでしょう。

それはともかく、せっかくご縁がありご結婚なさったのですから、信頼できる第三者を交えて警告し改心を促すのがスジというものでしょう。

それでも改善がみられなかったら、早めにお別れなさるのがよいかもしれません。あなたが受ける傷が深くなるだけかもしれません。無料法律相談などで法律を知るのも必要でしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

質問者からのお礼

ご回答いただきありがとうございます。 交際期間に片鱗は見えましたが、たまたまなのかも、と思って(思い込んで)いたように思います。 ご縁を大切にしたい反面、精神安定を取りたい反面、難しいところです。
お忙しいところ、ご回答いただきましてありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ