hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏壇について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

仏壇について質問をさせて頂きます。

私は一人っ子で両親共に他界、実家は現在空家になっております。
仏壇もそのままです。
私は関東在住で、1年ほど前に配偶者が他界しました。現在は子供と3人暮らしです。
配偶者も母一人、子一人で、義母は要介護5になり現在入院中、近々施設に入所予定です。
一人暮らしをしていたマンションも近々片付ける予定です。仏壇もそのままです。

いずれは私が仏壇を引き継がねばいけないです。
宗派は異なっています。

希望としては、新しい小さな仏壇を購入して一つにまとめたいな、と思っているのですが、違う宗派のものを一つにまとめることはいけないことでしょうか?
それとも、片方が改宗しなければいけないでしょうか?
もし義母の仏壇を持ってきた場合(実家の仏壇は大きすぎて現在の家には入らないので処分を考えています。)、仏壇の家移動をさせる時は「魂抜き→魂入れ」をしなければいけないのでしょうか?

長くなりましたが、是非お考えをお聞かせ願えればありがたく存じます。

宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

やはりそれぞれの菩提寺、お付き合いのあったお寺に聞いてみるのが一番いいと思いますよ。
宗派やお寺によって様々ですからね。
改宗された方もいますし、改宗せずに1つにまとめた方もいます。
魂抜き魂入れをしなければならないとするお寺もありますし、しなくてもいいと言うお寺もあります。
なお、ハスノハで回答が欲しい場合はそれぞれの宗派を書いてくれたら回答しやすいですよ。

追記
曹洞宗はお仏壇の中に置く本尊様がお釈迦様、浄土宗は阿弥陀様ですが、浄土宗としてはお釈迦様でもいいので、私としてはお仏壇は曹洞宗の様式で1つにまとめてはどうかと思います。
一応お寺さんにも確認してくださいね。

追記
改宗はしてもしなくてもいいですよ。
1つのお仏壇で両方の宗派で供養することもできます。ただ改宗した方がいろいろと手間がかからなくていいです。
戒名は普通は変える必要は無いのですが、お寺によっては変えて欲しいと言うところもあるかもしれないので、そのお寺に聞いてみてくださいね。
使わないお位牌はお寺に炊き上げをお願いしたらいいと思いますよ。

追記
離檀料というものはありません。
ただそのお寺の墓地にお墓がある場合は、毎年管理費を払い続けるか、あるいは更地にして返さないといけないと思います。

追記
曹洞宗のお仏壇で浄土宗のお勤めをすることは可能です。
反対に、浄土宗のお仏壇で曹洞宗のお勤めをすることができるかどうか、何か手を加える必要があるかどうかは、曹洞宗のお坊さんに聞いてみてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答、アドバイスありがとうございます。
宗派は曹洞宗と浄土宗になります。宗派やお寺によって異なるとは知りませんでした。
また魂抜き魂入れは必須だと思っていました。それとなく聞いてみます。ありがとうございました。

ありがとうございます。それぞれの宗派で本尊が違うのですね。勉強になりました。
因みに改宗すると戒名は変わるのですか?
また、位牌がたくさんあるのですが、一つにまとめることは可能ですか?
もしお時間がございましたらご教示お願い致します。

返事が遅くなりすみませんでした。位牌の件は今度そうしていただこうかと思います。
あともう一つ質問させていただきたいのですが、片方の檀家からは離檀しなければいけません。
離檀料の目安はどれぐらいなのでしょうか?何度も申し訳ありません。

離檀料はないのですか?かなり高額であるというのは聞いたことがあったので意外でした。
というか安心しました。
じゃあ、かなり高額な離檀料を要求してきた場合はその要求に従うことはないのですね。
もちろん何もなく、ということはしないつもりです。
本当に色々なアドバイスありがとうございました。

先日はありがとうございました。もう一つ質問させて下さい。
曹洞宗と浄土宗を一つにまとめようと思っていますが、(アドバイスの通り)曹洞宗にした場合、浄土宗の仏壇として使用してきたものを、曹洞宗のものとして使用するのが可能であるか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。確認してみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ