hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ハスノハで知ってしまった友達の気持ち。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

近々喧嘩していた友達と仲を直そうと奮闘している途中に、このハスノハを紹介しました。友達はハスノハをとても気に入ったようで、「私も質問してみる!」と言っていました。

今日、帰り道一緒に帰っていたら「お坊さんに質問してすっきりした」という話になり友達のした質問内容などもわかりました。私は、さっきなんとなく友達の言っていた質問があるのかどうか気になり、ハスノハで探していました。そうすると話された内容と日付もほぼほぼドンピシャの質問があったので、これだ!と確信し、読んでしまいました。

そこには友達が喋っていた「他の子と友達が喋っていると嫉妬してしまう」という質問内容以外に「嫌いな子が帰ろうと誘ってくる」とありました。ドンピシャで私の事でした。私は、最近彼女(友達)に嫌われてしまったというのはわかっていました。けれどなんとか関係を取り戻そうと、帰りを誘ったり、積極的に話かけたりなどしていました。

それが裏目に出たようで、私がいるから学校にも行きたくなくなるなど書いてありました。こんな風に表現するような事じゃないかもしれませんが私はとてもとても死にたくなりました。私がやっていたことは全て裏目に出ていて全てあの子を苦しませることで思ってた通り嫌われていたんだとはっきり証拠を突きつけられてしまいました。

私はもう友達に話かけたり、帰りをさそったりしてはいけないんでしょうか。
このまましていたら、ますます嫌われるのでしょうか。
辛いです。最近は毎日毎日泣いていて、もう沢山です。
1人になる我慢を覚えなくてはいけないということでしょうか。

ご指導下さい。私はどうすればいいのでしょう。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

うーん、あなたの悪口を書いて、それをわざわざあなたに報告したりするかな?あなたの事じゃないと思うよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

気にしないように

拝読させて頂きました。
なるほど…人との関係で裏目にでることは確かにありますよね。あなたが嫌な気分になるのももっともかとは思います。
とはいえ他人は様々いろんなことを思っています。今思っていたことが次の瞬間には別のことを思っていたり、全く違う見解に変わっていたりするものです。自分自身もそうです。
ですから仮にその方がそう思っていたとしても、全て間に受けてしまうこともいかがかな?と思います。できれば軽く流してしまってもいいかとも思います。そして友達はその人だけではありませんからその人だけで判断することでもありません。
多少考える余地ありくらいのお気持ちで良いかと思います。
人それぞれですし、ウラオモテの激しい人も世の中には沢山います。ウラではやたらと悪口や噂話をしている方もいますからね。
あまり気にしないことです。

あなたにとって素晴らしい出会いやご縁は他にも沢山ありますからね。

あなたがこれからも大切な人との出会いに恵まれて信頼できる人との関係を深めいかれ仲良くこころ豊かに毎日を生きていかれますようにと切にお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうだととても嬉しいのですが…友達を帰りに誘っているのは私だけだし、嫌だと言われたこと「2人で喋ってる時に話に参加してくる」等がそのまま書いてあったので、お坊様のおっしゃるようなことではないと思います。せっかくご回答していただいたのに、否定するような感じですみません…。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ