抜け出したいです。
私が悩みを抱えている時は周りの人(彼含めて)は離れていくので話を聞いてもらう事も出来ず…(波動で伝わっているのかと思ってしまいます。)
全体的に何をやっても空回りして負のループにはまっています。
体調も原因不明の病気になり完治は不明らしく…
どうしたら抜け出せるのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
何をやっても空回りなときは、何もやらないことも一つの方法◎
そうですか。。。
何をしても、うまくいかない時ってありますよね。誰かに助けてほしいけれど、頼れる人がいなかったり。もぅ〜どうしたらいいの〜って、余計に不安に。
悩みも長期化してくると、聞いている方も、しんどくなるってことは ありますよね。
頻繁に、同じような相談になっちゃうと、やっぱりね。(周りも、いろいろ抱えていると、私もそれどころじゃないのよってなる)
相談するときは、聞いてくれそうな人に、限っていくといいと思います。例えば、ハスノハのような、相談を受けていますよって場にね。
何をやっても空回りなときは、何もやらないことも一つの方法◎
ザワザワしたような状況のときは、心に余裕もない状態だし、集中力や継続性にも欠ける。そんなときは、一旦 離れて調子を取り戻すほうがいいわ。
急がないとき、後回しに出来るときは、そうしましょう。
体調のことも不安ですね。
今の環境や生活スタイルを改める時期なのかもしれません。
まずは、身の回りのことに、余裕ある日常を。抜け出すには、解放されなきゃね。
また調子が整えば、スタートや チャレンジを開始したらいい。
今は、目の前のことを一つ一つ。
追記。。。
個別相談、受けていますよ。
載せていますメールアドレスにどうぞ。
届くと思います。皆さん、このアドレスに相談下さるので。すぐには返せませんが、24時間以内にはお返事しております。
質問者からのお礼
中田様
回答ありがとうございます。
いつもは聞き役なのですが、いざ自分の悩みを話し出すと周りは自然に離れてしまい…(連絡が途絶えてしまいます)
悩みを聞きますというサイトにも相談した事がありますが、回答が長期間無い状態が多数ある中、こちらのハスノハと出会いました。
私の場合、恋愛含めて色々と悩みが重なっており後回しにできる事はどれなのかさえ分からなくなってきてます。
やはり自分自身余裕が無い時は周りの人にも伝わっているのかもしれません。
2つ目の相談をする前に、中田様に直接メールにてご相談したくメールをいたしましたが戻ってきてしまいメールが送れませんでしたが、現在はメールでの相談は受け付けていないのでしょうか?



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )