発作が起きるとお迎えを願ってしまう回答受付中
病気になった事で孤独感が増しています。
元々、両親から無関心で育ち、自分が子育てをするとき自分と同じ思いをさせたくない気持ちで息子を育てましたが、息子から恨まれて距離を取られています。
狭心症になった事を母や息子に知らせましたが、病気になったことより、母は私が死んだ後のペットのことを心配していました。
息子は「あ、そうなんだ。」で終わりでした。
少しは労る言葉が欲しかったです。
考えてみると、小さな頃から愛情が欲しい人生でした。
絶対的な愛情は得られないまま、人生の終わりを迎えるんだなと諦めています。
薬の調整が上手くいかず小さな発作をよく起こします。
続くと心筋梗塞や心不全を起こすようですが、しんどい思いをしてまで、入院したり、薬の調整をしたりするのが面倒で、今の薬のままで過ごしています。
狭心症で仕事も失い、今、A型事業所で職業訓練を受けながら新しい生活を始めました。
淡々と生活をすることは出来ますが、正直、死んでも構わないと思っています。
夜中に発作が起きて死ねたらいいな、今日が最後になるかもな、と毎晩、目を閉じる時に思います。
朝、目が覚めると、生きているな、と思います。
誰も私が生きることを望んでいないので、生きる理由もなく、もう面倒になりました。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの存在が丁寧に生きていることを、一緒に実感していこう。
身体に病を抱え、懸命に生きながらも、身近な家族からは心配する声もなく。誰からも大事に想われていないと感じることは、とても虚しく… こうして生きながらえることにも、意味なんてないんだろうなと… 命を手放したくなってしまいますよね。
あなたの質問の奥に、あなたの姿を想っています。どれほど孤独で恐怖を感じておられるのかと。病が襲うたびに、このまま〜と考えたとしても、やっぱり苦しく怖い。誰か、誰か、助けてと叫びたくもなるでしょう。
この文字の向こうに、仏様も私たちも繋がっていますよ。いつだって一緒に。あなたの存在は、ちゃんと私たちが知っていますし、あなたの生きづらさも願いも、仏様は放ってはおかない。あなたを救いとる。力強いはたらきが、あなたに届いていきますからね。
どうぞ、いつでも、ハスノハでこうして話をしましょう。日々のこと、あなたの存在が、丁寧に生きていることを、一緒に実感していきましょう。繋がっていますからね。
今もあなたはしっかりと生きているのです
拝読させて頂きました。
あなたは病をわずらいもう疲れてしまいもう生きること面倒になってしまったのですね。詳細なあなたや周りの方々のことはわからないですけれど、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
詳細なことはわからないですけれど、今まであなたはとても辛い思いをしながら生きてきたのですね。あなたは周りに方々のお世話してきたけれど、周りの方々からも嫌なことを言われ傷つけれたり軽く扱われてきたのですね。誰もあなたが生きることを望んでいないと思ってしまうのですね。
周りの方々がそのようになってしまっていることには様々な理由もあるのかもしれませんけれども、あなたが大切な方であることに何ら変わりはありません、あなたが生きることはとても尊く大切なことです。
先ずはあなた自身のことを大切にいたわりながら穏やかにご生活なさって下さい。あなた自身のことをいたわりしっかりと休んで心身ともにご回復なさって毎日を健やかにお過ごしなさって下さいね。今もあなたはしっかりと生きているのです。
あなたの病が穏やかに回復なさり毎日を健やかに生きることできますように、皆さんとお互いを思いやり助け合いながら心から豊かに幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っております。
そしてあなたを心より応援させ頂きます。
質問者からのお礼
Kousyo Kuuyo Azuma様
お返事ありがとうございます。母は自閉スペクトラム症と反社会性人格障害があります。小さな頃から暴言暴力イタズラと称した嫌がらせを受けました。父は私に無関心でした。
息子は冷たいけれど可愛いです。私は息子に嫌われることをしたのでしょう。だから今孤独なのです。
私の為に祈って下さりありがとうございます。
中田 三恵 様
お返事をありがとうございます。
発作のとき、放っておいたら楽になれるかも、という気持ちと中田様のおっしゃる通り、誰か助けて、という気持ちがあります。涙が出ました。ここ2日ほど、家にいる時は泣いてばかりです。
孤独感、死の恐怖と終わらせたい両方の気持ちで、涙が止まりません。
投げやりにならずに日々過ごす努力は続けます。
辛い時はコチラに来ます。
ありがとうございます。