hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

孤独

回答数回答 2
有り難し有り難し 45

アラフォー独身男です

幼少期より障害のある弟と比較され、事あるごとに母から劣等感を植え付けられました。
父は子供に関心は無く、母と祖父母の間に挟まれ、その八つ当たりに私に殺す勢いで暴力を振るって来ました。

同居していた時はその異常さに気付きもしなかったのが、大人になるにつれて色々と気付き、家族との関わりが面倒臭くなりました。

しかしながら、今は母親の仕送りで生活しているニートです。
仕事が長続きせず、それが原因なのと、障害がある弟の事で結婚を考えていた彼女にも振られてしまいました

今は精神科に通いながら介護施設でバイトをしていますが、長続きせず、転々とする毎日です

彼女は居ますが、彼女も不幸な生い立ちでかなり優しいのですが、たまに見せるバカにする態度に苛立ち、なかなか信用出来ずにいます

この歳で独身、フリーターの自分は社会から孤立しているようで、たまに自殺願望に駆られます。

こんな自分は生きていて意味があるのか凄く悩みます。

人からの恩も仇で返す形が多く、そのくせ、いつも人からの愛情に飢えています。

周りの人を不幸にしているのではと、いつも気になります

何かアドバイスをいただけたら幸いです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏様は、あなたをひとりには なさらないわ。

社会から孤立しているように感じるのは、寂しいですね。彼女の反応も、ときには冷たさを感じるのですね。近くにいる人なのにね、わかってもらえないのは、悲しいわね。

また、治療しながらの仕事は大変ですよね。気持ちが沈んだり、疲れが出るときもあるでしょうね。

死にたくなるときもあるのですね。
不安ですね。
怖くなりますか?
それとも、逃げたくなるのかな?

一人で抱えるには、あまりにも しんどいですよね。

そんなときは、メールでも構いませんよ。
一緒に話をしましょう。
また、時間があれば、ゆっくりお寺へ参るのも、気持ちが落ち着きますよ。
(私のお寺は、大阪 河内長野市から数駅ですから、お気軽に)

仏様は、あなたをひとりには なさらないわ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

あなたのために宗教があるのでしょう

私はよくhasunohaで子ども食堂の話をしています。3年ほど前にはじめました。最初はリーダー(代表者)の住職のお寺で、その方と私だけで始めたようなものでしたが、いまは何人ものスタッフがおいでになります。その人たちの中には悩みをかかえおいでの方もあります(あまり詳しいことは言えません)。ボランティア活動は、スタッフとして働く人のためにもあるのだと教えられます。

また、そこのお寺には以前、ご自身の家では暮らしにくい人がずっとおいでになった時期もあり、悩みを抱えている人のシェルターみたいな機能を果たしています。

お尋ねの文面を拝読しながら、あなたのためにお寺や教会があるのではないか、と思いました。南紀白浜で自殺志願者の救援活動を続けておられる藤藪庸一牧師は、「自殺志願者を救うのは一方的な愛でしかない」等とおっしゃっています。一方的な愛を注がれ愛に包まれている充足感みたいなもののなかにいないと、人間って生きていけないということです。そして、それを与えてくれるのが宗教施設という場所であるはずです。残念ながら、そのとおりになっていないお寺もありますが、本来はそうであるはずの場所がお寺であり、教会です。

私が住む滋賀県ご出身の奥田知志牧師は福岡でホームレス支援をなさっています。すごく高い確率でホームレスの方々が自立なさっていくのですが、「ホームレスとハウスレスは違う」と新たな課題を見つめておられます。働けるようになって部屋を借りられるようになっても家庭や愛する人がいない孤独は解消されていない、とお考えになっているようです。こんな宗教者と出会っていかれることが、あなたには必要であるように思います。

あなたのお住まいの地域で、いかがわしくない宗教のお寺や教会で、上に紹介したようなお寺や牧師さんとの出会いはありませんか。信頼できる人間関係や愛に包まれている実感を新たな出会いにより感じてもらえたら、と思います。

追記
大阪の南部は大阪府南部ということかと思います。知り合いやhasunohaのお坊さんに尋ねてみます。

追記2
私と同じ宗派の方が手を挙げてくれました。それほど遠くないようでよかったです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

質問者からのお礼

ありがとうございます
大阪の南部に住んでいますが、そのようなお寺さんはありますか?

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ