死別 後悔
主人が突然死しました。最愛の人を失い、哀しみ、苦しみ、私のせいで死んだのだと後悔しかないです。主人は長年、好き勝手に不摂生な生活をしていて、死んでしまうかもだから改めてと何度も訴えましたが、ストレスが溜まるから酒も煙草もやめれないと聞く耳持たず。自己責任だからねと半分あきれてしまっていましたが、その結果最悪の事態となってしまいました。体に負担がかかり過ぎていたのに、気付く事が出来なかったのです。私が何とかしていれば死なずにすんだのではないか、何故医者に連れていかなかったのか、何もしなかった事の罪悪感でどうしようもないです。
私のせいで主人は死んでしまったのでしょうか?
仕事熱心な主人であったので、話し合う時間もゆっくりとれず、それでも家族としてやってきているつもりでしたが、夫婦として寄り添えていなかったのでしょうか?
ただ、罪悪感の中にも、家族に対しての責任を考えてくれなかったとの怒りもあります。
それでも、生涯この人と生きていきたいと思っていた主人がいなくなり、これからの希望も全て失い、生きる意味がなく後追いしたい毎日です。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「あなたの そばにいるよ」彼の声を聞いていきませんか。
そうですか。。。
なんで先に逝っちゃったのだろうね。私を置いていくなんてね。私がこんなに悲しい想いをするのだと、考えもしなかったのかしらね。あんまりよね。
それでも、会いたいのよね。
彼に会いたいね。今すぐ会いに行きたい想いなのよね。彼と一緒に、もっともっと生きていけると思っていたのにね。
辛いね。。。何度も訴えたのにね。
彼はそれでも、あなたのそばで、大好きなお酒やタバコを味わいながら、いつものように過ごされたのだろうね。ストレスなく生きてくださったのかしらね。
あなたが、叱り 取り上げ、彼を追い込んだら、、、
今より もう一日 もう一日、長くは生きて下さったかもしれないけれど。
ストレスを抱え、彼の気持ちは、あなたから離れてしまっていたかも知れない。
究極の選択だけれど、最期まで、彼を甘やかせてあげた あなたは、素敵な妻だったように思うわ。
彼は、あなたに何て言うでしょうね。
「ありがとう。そばにいるよ」かも知れないね。
今 隣にいないじゃないの。何でよ、涙ばかりなのに、と思うでしょうが。
。
私には「ありがとう。そばにいるよ」とそう聞こえます。
お浄土の阿弥陀さまという仏様は、そんな仏様だからです。
阿弥陀さまは、私たちの いのち を、気にかけてくださり、そばにいるよと喚んでくださる。お念仏を、必ず救うよ、と。
だから、大切な人を偲び想うとき、手を合わせ、阿弥陀さまの名を喚ぶのです。
南無阿弥陀仏 なもあみだぶつ と。
「あなたの そばにいるよ」
阿弥陀さまと一緒に、そう聞こえませんか。
一緒に、彼の声を聞いていきませんか。
一緒に、仏様のお救いに遇っていきませんか。
私があなたの想いを聞いていきますから。
彼への想いを、一緒に届けませんか。
質問者からのお礼
中田 三恵 さま
ありがとうございます。
何を考えていたのか教えてほしい、なんで一人にするの、なんで未来をつぶしたの、、
自分の思いをぶつけるばかりでした。
主人の声を聞くこと…
あの人の顔を思い浮かべながら、手をあわせてみたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )