こんにちは。
大人になったら、女性も声変わりをすると聞いたですが、いまだに声が大人っぽくなりません。
仕事でも、家の電話でも必ずお母さんと変わってくれる?とか、近くにいる大人と変わってくれるかな?と言われます。
家の電話なら、勧誘のものなら、子供のふりでごまかせるけど、仕事だと、子供にやらせてると心配され、他の人に代わるよう言われます。
外見も中学生位から変わってないので、同級生と一緒にいたら、妹と言われます。
年齢不詳と言われることが多く、
見た目と声が、年齢に追い付かず、色々言われるので、辛い(´;ω;`)
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
変われないところより、変われそうなところに変化を◎
そっか〜いろいろ悩みはあるよね。
年相応って、声や外見だけじゃないよ。
言葉遣いや、振る舞いでも、年齢を感じさせるものはあるよ。
見た目が若く見られても、年齢に応じた落ち着いたファッションとか、持ち物、髪型などでも、大人の女性になれると思うわ。
変われないところより、変われそうなところに変化を◎
いろいろ言う人なんて、放っておけばいい。
あなたのことを、何も知らないでね。
余計なことを、言わないでほしいよねぇ。
私は逆でした。
若い頃から老けていました。
10代の頃の写真を見ると
我ながら凄いなぁと感じます。
見た目はそれほど変化がないので
今はようやく実年齢が追い越した感じで
若く見られるようになりました。
年相応に見られない不便もありますが
若く見られるのを良しとする時代ですから
利点も探してみませんか?
私はサラリーマンの経験がありますが、見た目が幼い感じだったので、上司に注意された事があります(当時入社3年目25才でした)が、治しようがないので仕方ありません。
会社で私が気をつけた事は、服装と話し方でした。
あなたも電話口での話し方や普段の服装などを気をつけてみると良いですね。
質問者からのお礼
話し方や、服装、大人っぽく見られるよう、頑張ってみます。
三恵さん、和田さん、光輝さん回答ありがとうございますm(__)m



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )