hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一生親に感謝できそうにないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

仏教では人の世は苦しみの境界で逃れられない苦しみが四苦八苦あり、次は苦しみのない境界へ向かおうと教えられていると思います。
同時に人として生まれてくることは素晴らしいことで成すべきことがあって生まれてくるため、親には感謝しましょうというようにも教えられていると思います。

ですがやはり僕は親が僕を産みさえしなければあらゆる苦しみを味あわなくて済んだ、悪い事ばかりでは確かになかったけれども苦しくないことの方が重要だと考えるため、種の保存のこともあるだろうし恨んでも自分が辛くなるだけなので恨んではないですが、感謝はこの先も難しいです。

個人的には無理に感謝しようとしなくてもいいかなと考えているのですが、仏教としてはどのように教えられているのかを教えていただけると幸いです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一つの考え方として

感謝しなさい。と言われて感謝できるものではない。ですよね。
ただ一つだけ言えるのは、親があなたを産んだのではなく、あなたが、今の親を選んで生まれてきたということです。そんなことは信じられないと思う方も大勢います。どのように考えるかは自由ですが、私はそのように思い様々なことを考えています。
ゆえに、四苦八苦に対しても、様々な出来事に対しても違った答えになるでしょう。
感謝ということも自ずから変わってきますが、参考にならないかもしれませんが、そのように考えている者もいるということです。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

質問者からのお礼

お忙しい中ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ