hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

正しい先祖供養の仕方わからない、、

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

父方のご先祖さま、母方のご先祖さまが過去帳に記載されてなくてわからないご先祖さまがいます。

私は父方祖母が小さいころから般若心経となえて仏前に備えてから朝も夕も食事しなさいとゆう家でした。

しかし、あるとき介護施設で働いてたときに職員からの強姦未遂、親族からの性的虐待を四年間うけて自殺未遂くりかえしましたその親族はクリスチャンでしたそのあと、私自身心ボロボロで占いにはまってしまいその占い師さんにご先祖さまは地獄にいると言われたことや、般若心経を毎日書いて、聖書を読みなさいとかセミナーや、自宅につれてかれたことがありました。自分でも占いをしてしまいました憑依もおこりました。

そこからキリスト教にいけば救われるのかとその占い師さんに洗脳されたまま
もう自分がわからない状態で、
占い師と縁をきりちゃんとしたキリスト教で洗礼をうけました

しかし、洗礼をうけてもよくならず、逆に霊感は増しました教会にいってませんそのあと首吊り未遂をしてしまいお父さんにおろしてもらいました

そのあと、子供のころいった曹洞宗の寺にいって座禅をしました。

それでも洗脳はまだ根っこにあってお寺をさりました断食癖も抜けてませんでした

しかし、最近なって介護していると、必ずご先祖さま墓参りいきなさい、
般若心経がいいと、いろんな人から聞いてもう一度反省してみました。

なんで般若心経をとなえなくなったんだろう?となんでキリスト教にいったんだろ?と

そこで数日たってみて今度は、曹洞宗のお寺に通っていた利用者さまが私に、あなたにはね、手の届くとこにね仏さまいなさるよといわれました。

その意味を考えてみたところ救いは外にはありませんで内側にありました自分はなんにも無力で小さいと思いました般若心経また、となえてます。

父方の、母方の、先祖供養は、名前もわからないのですが、お写経でどのようにかいたらいいでしょうか

お墓参りにも近いうちいきます

また、お寺にまたかようことにしました。

私は天国にいけないと思います、、

あと私のご先祖さまは地獄にいるんですか?

あと、本屋や、ネットで、調べたけど
スピリチュアル本が本当に正しいかわからないし。

天然石も、気休めでしたし。

精神安定剤も一時的です

私の霊感は、なんのためにあるのですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。

 写経の為書きは、「○○家先祖代々菩提」(「○○」に父家や母家の苗字を入れる)などとすれば良いです。
 憑依体質は、心の状態と大きく関わっています。お医者さんのお薬は確かに効果が一時的と感じるかもしれませんが、実は少しずつ回復しているのです。自分の判断で途中でやめないように。霊はそのような隙をついて入り込んでくるのです。お医者さんの処方される通りにきちんと服用して下さい。時間はかかりますが、回復してくれば、必ず憑依体質も抜けてきます。年単位になりますが根気よく服用しましょう。憑依体質についてはきちんとお医者さんに話しておきましょう。スピリチュアルや天然石については一旦お休みしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

お坊さま、忙しい中ありがとございました。

写経は般若心経をしていました

天然石はきっぱり辞めました。ありがとございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ