hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

名付けに後悔

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

お坊さんのみに公開しておりますが、子どもに一度聞くとすぐに覚えられてしまう名前をつけて後悔しております。

出産前は覚えてもらいやすいことが良いと思っておりましたが、病院や子育て広場など自分が思っていた以上に印象に残るようで戸惑っています。きっと、私がいない場でこんな名前の人がいたよと噂話されているんだろうなと思うと落ち込んでしまいますし、自分が場違いなことをしてしまうと、そのこともすごく印象に残ってしまうのかと思うと人が集まるところに行きにくく名前の紹介も躊躇してしまいます。

子どもも将来的に何か失敗したり変わったことをしてしまったらそれが他の人以上に印象に残ってしまったり人に知れ渡ったりするのではないか、そのことで傷つくことの多い人生を送ってしまうのではないか、何も挑戦できなくなってしまうのではないか、また名前のことでイジメにあってしまうのではないかと不安で後悔でいっぱいです。

夫は良い名前だと言っていますが私は子どもの将来を思うともっと一般的でそこまで名前で印象に残らない方が良かったのではないか、まだ0歳なの改名も検討した方が良いのではないかと悩んてまおります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

イギリスのロックバンドみたいでカッコいい

こんにちは。

 なるほど。苗字と名前が似た響きになっているのですね。

 私の友人の奥様に「千葉」さんという方がいます。苗字ではなく名前です。「ちよ」さんと読みます。
 友人から奥様を紹介されたとき、私が、「もし「千葉」という苗字の方と結婚されたら「千葉千葉」でしたね」と言ったら本人は「それ狙っていたんだけどね。そうなったら「デュランデュラン」みたいでカッコよかったのに」と言っていました。今思えば、多分ご本人は今まで何度もコレをいわれ続けて来たのだろうけど、イヤな顔ひとつせずさらりと「デュランデュラン」みたいでカッコいいと言ってのける度量は素晴らしいと思いました。失礼な質問をしてしまった私も、その答えに救われました。
 あなたのお子さまもそのお名前をご縁に、名前の事を言われても「デュランデュラン」みたいでカッコいいと言えるような度量をもつ大人になることができると良いですね。

13
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

良い名前

印象に残る名前は、将来ビジネスで有利かもしれませんし、読みやすい名前だし、良い名前だと思います。

9
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

いいと思います。

名前と言えども、偶然はない。お子さんも、そうような名前で生き抜くぞ!と誕生してきたのです。
だから大丈夫。それにおかしくありませんよ。

8
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

質問者からのお礼

皆さまご回答ありがとうございました。
名前も縁ということを知り不安な気持ちが和らぎました。変な名前ではないと言って頂けたことも嬉しかったです。
この名前が子どもにとって良い縁あることを願い育児をしていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ