主人の中に
主人は、今24歳です。昨年、本厄で、恐ろしい事に交通事故に10回もあってます。幸い怪我は、大きく無いですが、主人の両親も昨年、立て続けに亡くなりました。
主人の父親が、亡くなった後くらいから、主人の中にもう1人、居る事が分かりました。
とある夜は、お経を唱えたり、また違う夜は、主人の体を痛め付けたり、足を引っ張ったり、足に傷跡を付けたり、耳元で「のろす」 とも言われたり、主人も怖いし私も、足や髪の毛を触られたり夜の23時に決まって始まります。
お祓いに行っても、余り効果が無かった様です。
私達に何か出来る事は有りますか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
居心地の悪い環境を作ることです。
もう一人の自分、多重人格ですね。
違う人格を持った何かが現れるといことでしょうか?
お祓いや、加持祈祷をしてもなにも改善させなかったということですね?
仮にですね、悪霊の類がご主人様にとりついていたとます。
貧乏神でもなんでもそうなんですが、
とりつきやすい人にとりつきますよね。
とりつく人は大抵、不幸や災難をしょって歩いているような方と相場は決まっています。
ご主人様に当てはまることはありませんか?
私は、霊能者ではありませんが、嫌なことや、なんとなく気分が悪くなると、
唱える言葉があります。
私は幸せです!!私には仏さまのご加護があります。感謝しています。
ありがとうございます。というのです。
そう思っていなくても、というよりむしろ嫌な状況を跳ねのけるために、そう唱えています。
ゆっくりと、丁寧に、明るく、元気に、笑顔で。
そうすると気持ちが晴れ晴れとしてくるんです。
世の中に悪霊というものがもしいたとしても、そんな言葉を元気に明るく唱えられたら、
その人間は居心地が悪くて退散するのではないでしょうか。
「私の中にいる悪霊さん、どうごゆっくりしていってください。まずはお茶でも。」
そんなことを言われた日には薄気味が悪くなってにげること必定です。
受け売りなのですが
藤本晃博士という方の本の受け売りなのですが、参考になるかもしれません。
ご主人に憑りついているのは一般には幽霊と呼ばれるもので、仏教では餓鬼の一種に分類されるようです。この境涯にいるものは自分を救ってほしいので誰か心の優しそうな人を探し助けを求めます。ご主人はどんな人が私が知る由もないのですが、幽霊は優しい人と考えているわけです。だから、優しくしてあげればよいのです。嫌がったりうとましがったりするから、「そんなことしないで私を助けて」と自己主張するわけですね。恐れたり怖がったりしていてはいつまでも解決しないそうです。
では、具体的にどう優しくするかということですが、簡単です。その幽霊に対して怖がりおっぱらおうとするのではなく、「どうか幸せになってくれ」といとおしんであげたらよいのだそうです。誰かの心優しさに出会い、その幽霊は心に喜びを生じて苦しい境涯から抜け出ることができるそうです。
くわしくは『正しい先祖供養の仕方』(だったと思う)という藤本博士の本に書いてあったと思うので読んでみてください。分かるように書いてあります。またインターネット上で簡単に相談できると思いますので、山口の誓教寺にメールなどで尋ねてもよいかもしれません。
一般論からしても、他者の幸せを願う、苦しんでいるものに幸を恵みたいと思う、ということは文句なくよいことであるはずです。嫌うのではなく、いとおしんであげると苦しみの境涯から脱し天界というところに行くそうです。人助けならぬ幽霊助けができ、善根も積めますよ。
いわゆる多重人格ではないでしょうか
質問者からのお礼
ありがとうございます。
主人は、乗り移られ易い人なので、これからも末永く笑顔で過ごそうと思います。
追記です。
主人の母親が亡くなった夜に主人に乗り移って、少し話しをしました。ちゃんと女性の声で…
母親も、同じ体質で、霊感も有り、乗り移られ易い人だったそぉです。
母親も、同じ体質で、霊感も有り、乗り移られ易い人だったそぉです。