お金と行動するのが怖いです。
カテゴリーが間違っていたらすいません。
お金が怖いです。
私は一人暮らしです。
帰る場所はないですが、やっと仕事も安定して落ち着きました。
私自身にお金を使おうとすると怖くなり、やっばり使うことができないことがあります。
私が一人暮らしを始めたのは家族の借金を私に負担させようとしたのがわかったので離れました。
高校時代からずっと家族に何かにつけてお金を要求され、バイトして学費や自分自身にかかるものを自己負担していたのにもかかわらずです。
兄弟は3人でしたが、他の兄弟が必要なときは用意していましたが、私のときは用意してくれませんでした。
親の葬式の義理のための費用からガソリン代まで私が払わなければダメ人間と思わせるようなことを何度も何度も言われしぶしぶ払ってました。
それが正しいと家族としてとマインドコントロールされていたと思います。
一人暮らしのことは考えていました。
社会人になり、家に生活費をちゃんといれていたのですが、いれていた生活費を生活費以外に使い込まれた挙げ句、闇金に借金を数百万していたのがわかったのでそのタイミングで一人暮らしを始めました。
よく人間関係で離れなさいと言いますが私がいた環境の人間関係のほとんどがお金に汚い人たちばかりでした。
貸し借りで揉めたり、借りちゃいけないところから借金してどこに行ったかわからなかったりという出来事ばかりありました。
生活面がやっと落ち着いたのですが苦しいことばかり、安定してもお金を使うのが怖いと思ってしまいます。
これをやろう、行動しようとすると恐怖心とブレーキがかかります。
無視をすればよかったと思いますが出来なかったです。
私自身がなにかをやろう、行動をしようとするときに否定し続ける人が多かったです。
私のことを否定して代わりに汚い自分の手を汚さないで他力本願を押しつける人が多くてトラウマになってしまいました。
どうしても恐怖心で体が動かなくなり、ブレーキがかかります。
どうすれば克服できるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの幸せのために使えばいいんだよ。誰に奪われることもない
そっか。。。そんな環境だったら、お金に敏感になってしまうし、行動にも自信が持てなくなるよね。怖くなってしまうんだね。
今は一人暮らしで自立しているのよね。
お金への価値観や執着は、影響されがち。あなたの周りでは、お金に汚い人が多かったのも、そのためだと思うわ。ただ、今は働いて、あなた自身の財産なのだから、誰に奪われることもないのよ。しっかり管理して、情報は漏れないようにね。
あなたの幸せのために、使えばいいんだよ。
生活にはお金の出費もある。必要な出費だね。
また、あなたにとって大事なもの、価値あるものには、そのお金を使えばいいんだよ。
迷ったときには、お友達や、信頼できる人がいれば、相談してもいいと思うよ。
あなたの思うように、そのお金を活かせばいいんだよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
自分ためという気持ちが抜けていました。
長い時間、長い年月そんな環境だったので怖いという風にずっと思っていました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )