親が借金、兄がニート、お金貸していい?回答受付中
お忙しいところ、ご閲覧誠にありがとうございます。
29歳女、社会人、今年の2月に結婚し、夫と2人で暮らしています。
小学生から母子家庭で育ててもらい、ここまで大きくなることができました。
相談ですが、
母親が借金をしていて、他人に借りたことで自分が連帯保証人になっています。(350万円ほど)
さらに兄がニートで暴力を振るため、言いなりになることしかできず、兄の出費を母親が負担しています。
その皺寄せが私にきていて、お金をせがまれ、貸している状態です。
兄は母に暴力を振るわれて育ったため、その仕返しだと言って自分の天下を築いています。
私は母にも兄にも暴力を振るわれてきました。包丁を突きつけられたり、首を絞められたり、考えや自由は全部奪われてきました。性的なことを含め、色々されてきたため、2人には逆らいたくありません。怖いのです。
実家は4年前、夜逃げのような状態で出ました。しかし、LINEは繋がっています。
そんな私にも優しくしてくれる素敵な方と出会い、今度結婚式をあげることにし、貯金をしていました。
しかし、度々お金をせびられ、このような状況で貯金を崩し、お金を渡すしかありません。
母に結婚式の相談をしても、「そんなことより兄がさ、〜〜で大変だからお金を少し貸してくれないか」の繰り返しです。
私は結婚式をせず、親にお金を渡しつづけた方が良いのでしょうか。
離婚した父(新しい家庭で娘が3人います)に結婚式にきて欲しいと連絡をしても、はぐらかされ、無視され、そのままです。
昔から、母が私からお金をくれないかと伝えるようにしていたから、それが嫌なのかとおもいます。もしくは私はいない方がよかったのです。
このことから、結婚式をしたとしても、来てくださる方に申し訳ない、私のことをお祝いしたい人なんていない、こんな茶番に付き合わせしまって申し訳ないと感じてしまいます。
夫にも申し訳なく、消えてしまいたいと思うこともあります。
起こってしまったことは仕方ない為、今後どのようにしていくのがよいか、心の持ち方などアドバイスいただければ幸いです。
お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
夫に味方になってもらおう。生活を守るために、親子の距離を置く
親からの虐待を受けてきたのですね。今でも金の無心は、暴力と同じです。ずっと続いていきますよ…。
親からの虐待は、耐え難いですよね。だからと言って、お兄さんのしている行為は、暴力であり、親と同じ。これでは何の解決にもなりません。
親子で依存するよりも、お母さんも、お兄さんも、自立の道を探っていただきたいです。
あなたも、いつまでもこんな怯えた生き方は嫌ですよね。家族の影響が及ばない環境で、幸せになっていただきたいですよ。
夫さんに、このことを伝えていますか?これからを考えると、隠し通すことは難しいですし、母は夫さんからも無心するようになると思います。あなた方ご夫婦が連携をとって、しっかり防御しましょう。
母 兄からの要望にNOと言えるように、断る勇気を持ちましょう。あなた一人では難しいかもしれません。逆らいたくなくて、要望に押し切られてきたのですものね。だからこそ、夫さんに味方になってもらうのですよ。
もう、夫婦なのです、遠慮して迷惑をかけてしまうよりも、自分たちの生活を守るために、親子の距離を置くことを大切にしましょうね。
そして、専門家に相談すること。法テラス犯罪被害者支援ダイヤルがありますから、暴力による支配の中、借金の保証人にさせられたが解決策はないかと、ご相談なさってくださいね。
あなたは、何も悪くないのですよ。あなたを苦しめできた親からの解放が、あなたを助けるのです。
巣立った雛が親鳥にエサを運ぶことはない
昆虫などの野生動物には、子供(卵)を産んだらすぐに寿命が尽きる種類がいます。
人間も、基本的には親が子供の犠牲になることがあっても、その反対はない方が良いと思います。
鳥の親は雛が巣立つまで雛のためにエサを運んで来ますが、その反対、雛が親のためにエサを運ぶことはありません。
あなたは巣立ったのです。
あなたは親の犠牲になる必要はありません。
ニートの兄の犠牲にもなる必要はありません。
あなたは、あなた自身の幸せと、そして他人様の息子である夫の幸せを大切にしてください。
他人様の息子を夫に迎えるからには、あなたは、自身の親や兄よりも夫を優先する責任があると思います。
兄は生活保護を受ければ生きてゆけます。
また、母親が兄から暴力を受けているのなら、役所のDV担当に相談して、母親がシェルターに避難する方法もあります。
あなた独りで解決するのではなく、関係機関を頼っていただけたら幸いです。
仏教では諸行無常を説きます。
どんな苦しみも永遠に続くわけではなく、必ず状況が変化します。
母親や兄にとっては都合が悪い変化の場合もありますが、あなたが親を置いて巣立つことは自然な流れですから、気に病む必要は無いと思いますよ。
悪縁を切りましょう
拝読させて頂きました。
あなたがお母様やお兄様から暴力を振るわれお金を貸せと脅され大変な状況にあるのですね。お金を貸す為あなたは結婚式もあげない方がいいのかと悩み苦しんでおられるのですね。詳細なあなたやお母様やお兄様のことはわからないですけれども、あなたがとても苦しんでおられること心よりお察しします。
お母様やお兄様がなさっていることは暴力であり、虐待であり、脅迫行為です。つまり罪悪ですし犯罪行為です。
速やかに借金についても公的機関等に相談しましょう。そして一切借金はお断りしましょう。お母様やお兄様にも借金について公的機関に相談するようにお話ししてみましょう。
https://www.fsa.go.jp/soudan/
https://www.houterasu.or.jp/
https://www.kokusen.go.jp/map/
また暴力を振るわれるようでしたら速やかに110番通報して警察官に対応して頂きましょう。そして嫌がらせ行為や暴言を受けるようでしたら一切のかかわりを断ちましょう。その点も地元警察署に相談してストーカー対策をしましょう。
あなたは決して悪くはありません。あなたは大変な被害を受けているのです。あなたには大切な新しいご家族の夫さんがいます、ぜひあなたと夫さんの為に悪縁を切りましょう。
お兄様の対応については公的機関や医療福祉関係の方々に相談して対応を受けることが望ましいと思います。どのような対応が望ましいのか今のところはわからないですけれど、第三者にしっかりと対応してもらいましょう。
先ずあなたや夫さんが安心して毎日の生活を送ることができます様に、結婚式をなさり幸せに生きることできます様に、お母様やお兄様が多くの方々の支援を受けて毎日を穏やかに生活することできます様に、皆さんがお互いのことを心から尊重し合い思いやり心から幸せに生きることできます様に心から仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
温かいお言葉、大変救われます。
皆様のおっしゃる通り、私はこれから夫との生活を守るために頑張らなければならないですね。
よく話し合い、毅然とした態度で前を向いていこうと思います。
お忙しい中、相談に乗ってくださり、誠にありがとうございました。