心が移り変わってしまう罪悪感
いりこ無回答/20代
学生時代から5年間付き合った彼氏と別れました。
別れた原因は私の気持ちの変化と、遠距離状態に起因する将来観の不一致です。
前までは、この人への気持ちは揺らがないと、ずっと一緒にいられると思っていました。
しかし、気持ちはいつか移り変わるものだとよく言われるように、結婚のことも考えてくれた、信頼できる彼のことをいつしか大切に思えなくなってしまった自分をどうしようもなく不甲斐無く感じています。
また、彼氏への罪悪感があり、確かに苦しいのに、その一方でやけに冷静でいる自分が嫌になっています。冷めかけた気持ちと将来の不安を抱えて付き合い続け、タイミングを逃してお互いの時間を無駄にするよりもこれで良かったのかもしれない、と思う自分がいます。
今後別の人と恋愛しても同じことを繰り返してしまうかもしれません。
どんなに好きでも気持ちが移り変わってしまうという事実と、自分でも「冷たい」と感じてしまう自分の性格に、今後どう向き合っていけば良いでしょうか?
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
変わる恋であるなら、なおさら一瞬一瞬を大切に、恋したらいい。
なるほどね。。。
それは、あなたが冷たい人間だから?なのかしら。
人の気持ちは、考えや環境、周りの影響や経験によって、揺れ動き、変化していきます。
出会っていったり、別れていくこともある。
突然であったり、自ら決めていくことも。
あなたも、よく考えて決めたことなんでしょ。
振り返ったときに、ごめんなさいではなく、今までありがとうと言える、そんな時間を過ごせたらいいね。
別の道を歩んでも、感謝と幸せを願えるように。
そんな恋愛が出来たらいいね。
変わる恋であるなら、なおさら一瞬一瞬を大切に、恋したらいい。
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )