死ぬことだけが救いなのですが
はじめまして。45歳、無職、離別の女です。
過去、離婚の際の原因→人間不信により、友人もいません。
昨年、つもり積もったハラスメント、ストレスにより退職後、ずっと就活しましたが再就職できません。いわゆる氷河期世代の再就職不可年代です。
何年も前から、もう人生に飽きており、また、努力の天井を感じており、生きることに未練がありません。
生きることが苦痛でしかなく、それでも働く先が決まれば、ブロイラーとしてでも社会にぶら下がって生きる程度に生きるべきかとも思いましたが、それも叶わないようです。
減っていく貯蓄を眺め、好きなこともできず、社会からも不要とされる。
生きることに意味など求めませんが、現状、死ぬ意外に救いが見つかりません。生きる術が見つかりません。
今は、薬物による自殺orスイスでの安楽死を検討しています。
努力し、苦しみしかない現実から逃れることすら非難されなくてはいけないのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人間不信でもあなたを大事に想いたい。仏様もあなたを救いたいと
もぅ、、、疲れたのですね。
生きていると、いろんな経験をするものですが、それを全部一人で抱えていくと、重くて重くて、でも座り込むことも出来ず、生きていくためには働くしかなくて、、、
何のために、時間だけが過ぎていくのか。
もぅ、頑張ったんじゃない?
もぅ、いいよね って。
そう思っているのでしょ。
今のあなたに、励ましはキツいよね。。。
もぅ、いっぱいいっぱいだものね。
ただ、せめて繋がりませんか。
こうやって、あなたの気持ちが聞けたから。
人間不信でも、あなたを大事に想いたいです。
仏様も、あなたを救いたいと。
質問者からのお礼
お返信ありがとうございます。
おそらく、私に残された最後のつながり=肉親もそう思ってくれていると思っています。
ただ、中田住職様含め、“救いたいという気持ち”と、自身の“生きる気力”、現実に必要な生活力は比例しないため、今の所、極力迷惑を少なく死ぬ方法を考える毎日です。
自分を幸せにできなくて、産んだ母には申し訳ないとは思っていますが、多分、もうそろそろ限界かなと思っています。
優しい言葉をありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )