hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

プライドの高さと人を見下しているいう感覚

回答数回答 4
有り難し有り難し 275

いつも色々とご指南いただきありがとうございます。
ずっと考えていて、もうどうしていいかわからず八方塞がりになり相談させて頂きます。

人付き合いに悩んでいる私を見て、プライベートの友人が指摘をしてくれました。「プライドが高い」「表向き社交的だが、壁がある。さらけ出していない」「どこかで人を見下している」それがなくなるとすごくステキになるよ、と背中を押してくれました。

大人になってから指摘してもらえることはとても幸せですし、教えてくれた友人のためにも、自分のためにも改善していきたいです。

ただ、厄介なことに自分自身、何となくは理解できるのですがどうしても「こういうとき」の「これ」という感覚が曖昧で実感がありません…口調の強さ云々ではなさそうな気がします。

もちろん私自身人をバカにしたり見下したつもりは到底ありませんし意識したこともなかったです。正直仕事においてのプライド(拘りや誇り)は具体的に理解していますが、プライベートは全く実感がありません・・・それが原因で痛い目を何度も見てるのに、学習できないねと言われました。やはり実感できていない証拠だと思います…

彼曰く、人に対する言動を見ていると根底にはそれがあると言われ、実感していないところが一番厄介だといわれました。私は普段から人が嫌な思いをしたら嫌だなと思い、必要以上に遠慮したり、考えたり、気を遣ったりすることが多いのですが、その行動自体も実は根底にはそれがあるともいわれました。自分本位の行動・押しつけがましいということですよね。

今回の指摘は私自身の根幹部分の指摘にも関わらず、実感・意識がうまくできずにいます。
自分が分からないということは、とても恥ずかしいことなのですが、これが改善されねばどんなに笑顔でも、柔らかい口調でも同じ結果になる気がします。…でも何から意識し心がけていけばよいかわかりません。

ちょっと気を付けただけで解決するような話ではないと重々分かっていますが、少しでも前進したいです。ご助言をお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

共感力、自己の客観視、人を頼ること。

「この人(人たち)は何をして欲しいんだろう」ということに注意をし続けると共感力という感覚を鍛えることができます。

同時に、自分の言動を客観視すると反省点が見出しやすくなります。
どちらも急に身につく感覚ではありませんが、近道としては「ゆっくりしゃべる」「聞く耳をもっともっと持つ」といったところでしょうか。

悩みなども自分だけで結論を出すことも可能、もしくはそちらのほうが簡単かもしれません。
が、積極的に人を頼ることによって、あなた本来の良さがどんどん出てくると思います。

共感力、自己の客観視、人を頼ること。
オススメです★

{{count}}
有り難し
おきもち

自分濃度をうすめてめては?

100%ジュースでは飲みにくいものもあります。
サラリとしてるからごくごく飲めるのです。
人間も同じです。濃すぎると、相手が呑み込めないのです。
プライド、エゴ、我が強い、角が立つ、自己中心、見栄っ張り…
色々なコトバがありますが、どれも自分濃度が「濃い」ということが言えます。
意識が周りに向かわず、自分に向き過ぎなのかもしれません。無意識的に自分自分してるのでしょう。売れっ子芸能人であっても威張ったり、調子づいたり、天狗、女王様気取りは嫌われホサれます。どんなに才能がある人でも、謙虚さが無い、というのは人としてアウトとみられるのがこの日本の謙譲の美徳社会というものです。
ご自覚がない、としても、周りの方がそのようにアドバイスをしてくださるというだけでも救いです。さっさと、謙虚になる事です。
単に「ああ、わたしは主張が強いのか」と、状況に応じて臨機応変に主張モグラをひっこめることですよ('ω')ノ
こういう所の質問でも、もっと素になるとイイと思います。またどうぞ♡

{{count}}
有り難し
おきもち

私が苦手なのは…

まっちさん。人間関係についての悩みが続いていらっしゃいますね。

今回は私がどんな人を「プライドが高い」「表向き社交的だが、壁がある。さらけ出していない」「どこかで人を見下している」と感じるかについて考えてみました。

考えた結果、私は会話を受けとめてくれない人が苦手です。私が何かを話しても受けとめてくれず、その上からかぶせてくるような人です。素直に「頑張ってるね、すごいね」と言ってくれない人です。

まっちさんがそういった方なのか分かりませんので、ものすごく的外れなことを言っているかもしれません、でももし、この可能性もあるな、ということでしたら「相手の話を、興味を持ってグッと受け入れる」という心構えがよろしいかと思います。

私は全然違うわよ! ということでしたら、読み流して下さい。
いずれにせよ、自分をよく見つめることによって曖昧な感覚がハッキリし、改善していくことを念じています。

<お礼を拝見して追記>
「想定通り」とのこと。当たっていて良いような、悪いような、複雑な気持ちです(苦笑)。
でも、だとしたらカウンセリング講座などに出てみるのも良いかもしれません。カウンセリングというと何かアドバイスをするようなイメージがあるかもしれませんが、実は「いかに相手の話を聞くか」に重点が置かれます。

私も在住の横浜市でカウンセリング講座を受講し、継続して学んでいます。特にカウンセラーを養成するという目的ではなく、各人が自分の場(職場や家庭)で相手の話に耳を傾ける能力、カウンセリングマインドを身に付けようというものです。

そちらの自治体でも講座があると思います。単発でも良いので、一度経験されてみてはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

浦上 哲也
横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗...
このお坊さんを応援する

「縁起」

まっち様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

以前に下記問いにて、「自我の"押し合わせ"でない"お幸せ"を 」と我ながらにも上手く回答させて頂きました。

http://hasunoha.jp/questions/398

どうしても私たちは、自分中心として物事を考えてしまうところがございます。なぜならば皆、自分が一番に大切で自分を愛しているからであります。

ある意味でこれは性でもあり仕方のない面もございます。

仏教的には、「我執」というものをその原因と捉えますが、誠にやっかいなものでございます。

そこで、仏教では、この「我執」という自我への執着、モノ・コトを実体視するとらわれを無くしていくことを勧めることになります。

それは、いわゆる「空」という理解でございますが、「空だ、空だ」(無実体・無自性)と言われても何のこっちゃとなってしまいますので、「空」の理解と併せて「縁起」の理解も平行して進めることが大切になります。

「縁起」の理解とは、例えば、「果たして自分は、自分だけで生きていくことができるのか」ということを考えてみたとき、全くそうは有り得ないという存在だということに気づきます。色々なモノ・コト、無数の他者に縁りて成り立ち起こっている、つまり「縁起」なる存在であること、それは、「生かされて、生きている自分」のありようを理解する時に、自分を生かしてくれている存在に対しての気づきと有り難さ、感謝、報恩を思うようになることで、私たちは、傲慢さや愚かさを諫めて、謙虚に、思い遣りや譲り合い、親切心、慈悲心を持って、他者と接していくことができるようになります。

自分のことを誰もが大切で愛しているように、皆、自分のことを大切で愛しています。そんな自分がされて嫌なことは他の者も嫌に決まっています。自分のされて嫌なことを相手にしないということ、つまり、他に迷惑を掛けないということと、更にできれば他のお役に立てれること、他の為になることをできるように調えていくことが、互いにこの縁起なる世界を円満に過ごしていく上で大切になる次第でございます。

この度は、まず自分は色々なモノ・コトに支えられて生かされてある存在だということを少しずつ意識して心掛けていかれることから始められたら良いのではないかと存じております。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

児玉様
ご教示ありがとうございます!
「ゆっくりしゃべる」「聞く耳をもっともっと持つ」 これなら私にもできそうです!
公私ともに人を頼ることもとても下手なので、できるだけ相談してみようと思います!確かにこれまでなかった視点での助言をいただけることが増えた気がします!!!!ありがとうございます。

浦上様
ご教示ありがとうございます!・・・はい的外れではなく、浦上様の想定通りの人間です><
話を聞いていて「あ」って思うとついかぶせてしまっています。「聞いて聞いて!あたしも」という感情でしょうか。。。自己顕示欲が強いという証拠ですよね。
過去に「頭の回転が速い」と褒めて頂いたことがありましたが、今考えれば指摘だったんですね…あの時に気が付いていればと悔しく思います。「相手に興味を持つ」ことが中々できなくて、、、でも改善できる場があるうちはみんなにも協力してもらいながら(笑)頑張ってみます!

丹下様
ご教示ありがとうございます!自分濃度・・・相当強いです!!!胸焼けです><
主張をへっこめる、、、主張主張ばかりの私なので黙ろうと調整するくらいがちょうどいいのかもですね!!何だか大人になればなるほど自分の素がわからなくなってきてる感がありますが、、、これからも頑張って向き合ってみます!また相談させてください(__)

「人を見下す・バカにする・上から」問答一覧

人を蔑むことで納得しようとする自分

大学入試を控えている高3の受験生です。 私は中学生の頃からkpopヲタクで、ライブ等で推しに会いに行っていました。 難関大志望なので勉強が忙しく、今年は一度だけライブに行きました。 しかし、今どうしても全てのライブに参加したり会えたりしている人に苛立ちます。 自分はこんなに必死になってもがいているのに、SNSのインフルエンサー然り周りの同士の友人にさえ腹が立ちます。 そんな時に自分の怒りを鎮めるために、 「所詮こいつは指定校推薦だから遊び呆け」 「YouTuberだから頭悪いんだな勉強しないし」 「目先の楽しさに溺れない私は将来の為に勉強し続けていつかお金持ちになるんだ」 「学がないのにコイツら将来どうやってお金稼ぐの?」 と無理矢理最低なことを考えてます。 たまに自分が可哀想な人だと思います 大学に入学したとしても、大学、ビジネス、TOEICの勉強に留学等の自己投資そして美容にお金をかけて将来の自分の為に頑張りたいと考えています。 お金持ちになり自由にしたいことが出来る人生を送りたいからです。 また志望学部もかなりハードと言われており、ますますヲタ活する暇なんて作れないです。 それも自分で決めたことなのに自由に渡韓したりライブに行く人を見下して自分に落とし込めます。 低学歴しかこんな海外まで行かねえだろとか、同じ内容のライブ何回も行くんだったらその間何か勉強出来るのに勿体無いなだとか。 所詮くだらない悩みでしょうが、自分ではどうしようもないくらい辛い悩みです。 こんな事に執着する自分が情けないと思います。 元々性格自体気が強くて、感情のコントロールが壊滅的に出来ないです。 仏教の教えをよくYouTubeで聞いたりしていますが、頭では分かっていても中々考え方を改めることは難しく感じます。 何か良い発想の転換はありませんか? どうか救いの手を、差し伸べて下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

無意識に他人を見下してしまう

普段、イラストを描いたり創作的な活動をしています。 その活動している中で、無意識に他人を見下してしまう自分がいて、ふとした時にそんな自分がとてもちっぽけでなんて卑怯な人間なんだと感じてしまいます。 「自分より絵が下手なのにどうして反応が私よりも多いんだろう」とか 「自分の絵は絵を始めたての人のよりも下なんだ」とか 「この人の絵、いつもバランスがおかしいな」とか 色々と目についたイラストなどに批評をしている自分がいます。 反応をもらえてるのは本人の人間性や努力があってのことだというのはわかっているのに、どうしてもその考えを辞めることが出来ません。 それに、直接見下したようなことは言ったりはしないものの、友人に愚痴ったりしてしまいます。 他人より劣っているという事実を受け入れて、その上で努力をしていくべきなのもわかっているのに、ふとした瞬間に見下している自分がいます。 反応だって0じゃないのに反応をもらえないと思う自分も嫌です。 他人の反応を当たり前と思いたくない自分もいますが、「もっと」と求める自分や他人を見下している自分がとても汚く醜いと思います。 見下していたって不毛ですし、相手にも失礼で反応や他の人のイラストなどに素直にすごい!って言いたいです。 劣等感からくる一時しのぎなのはなんとなくわかるのですが、どう付き合っていったらいいでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分より能力が低い人を見下す副部長

私は今中学三年生です。 卓球部に所属しています。 卓球部には男女部長と男女副部長がいます。 その男子副部長の事で相談があります。(これ以降Gとします。) Gは、卓球がうまく、市内で3位に入るくらいの実力の持ち主です。 一方私は、女子の中では2番目にうまいですが、市内ではベスト32くらいでそこまでうまいわけではありません。 Gがよく、「T(女子の中で一番うまい人)以外はみんな雑魚だ」 と言っています。 今日は、部内で男女別にランキング戦をやっていました。 私が試合をしていたとき、台の真横に立ってきたので、 「ちょっと、邪魔だよ」と言ったら、 G「え?試合してたの?遊んでんのかと思った〜」 と言って去って行きました。 女子と男子とでは試合のスタイルが少し違っていて、 男子は、バンバン打ち合っている感じで、女子は長くラリーを続ける、というスタイルなので、男子から見ると、あまり面白くない試合に見えるのはわかります。 でも、だからと言って真剣な試合をしているのを馬鹿にしてくるのは許せませんでした。 また、Gは、私のプレイスタイルをよく馬鹿にしてきます。 Gに何を言われるのかがわからないので、自分のプレーをすることができずに困っています。私が今まで3年間やってきたことを全て馬鹿にしてくるので、とても悔しいです。 私は口下手なので、言い返そうとしても結局馬鹿にされて終わりです。 また、先生に言ったら、おおごとにされそうで、言えていません。 あと2週間くらいで、中学校生活最後の大会がやってくるというのに、このままで終わりたくありません。どういう対応をしたら良いでしょうか。 愚痴ってすいませんでした。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人を見下してしまう自分が嫌いです

私は考える力はある方だと自負しており、それゆえに学校で習うようなことは周りよりもなんでも得意だったので、プライドが高く、人に見下されたりバカにされるのが嫌いです。 そのためか、相手を見下している人間がとても嫌いで、自分はそうなりたくないと思っています。 ですが、私はつい友達のことを見下してしまいます。 言葉や態度に出さないように気をつけてはいますし、その子のいいところや自分には敵わない素敵なところも分かっているのですが、どうしても人間的なレベルが低いなと思ってしまい下に見てしまいます。 時々それが態度にも出てしまっているような気がします。 そんな自分がすごく嫌で、どうにかしたいと思うのにどうにもできずとてもつらいです。 私は今30歳手前ですが、昔から友達と呼べる人も多くなく、彼氏ができたこともありません。 きっと私が仲良くなりたいと思う相手は、そういう私の本質的な醜さを見抜いて去っているんだと思います。 だから私に近寄ってくる人に対しては、そんなことを見抜けない見る目のない人、もしくは寂しいから誰でもいいと思っている人だと思って好きになれないのです。 どうしたら人を見下さない善い人間になり、自分のことを好きになれるでしょうか。 そして自分のことを好きになってくれる人のことを、素直に好きになれるでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

人に憎しみをネチネチ持ってしまいます

タイトルの通りですが、人やモノに対して憎しみを根強く、簡単に抱いてしまいます。 高校生の時に不登校になり、ずっとそれが人生の最初の汚点として残り続けています。 最初の憎しみは高校のときの同級生達で、私はこんなに真面目にやってきたにもかかわらず学校に行けなかったのになんでお前らは楽しそうに行けてるんだよ、と思います。 高校の時に嫌がらせしてきた子に対してももう卒業から6年くらい経つのになんで私のこと傷つけておいてお前は今幸せなんだと憎しみが止まりません。わざわざFacebookとかで見に行ってしまいます。 大学でも元交際相手に辛いことをされたのですが、なんで私はそのせいで身体も傷つき、お金もかかったのにのうのうと生きてるんだろうと思ってしまいます。(子どもを堕ろしたとかではないです。) 社会人では結構バリバリに働きましたが上司のパワハラと客がつきまとい行為をしてきたため、適応障害になって辞めました。 なんでこんなに苦しんだのにお前らは普通に生きてるんだろうと社会人になっても怒りが止まりません。 憎しみばかりを持ってはいけないとかポジティブに生きるための教えとかも読んで頑張ってみたもののずっと心に残っています。 そのせいで衝動的にブチ切れてしまうこともあります。(ヒステリックみたいで自分がすごく嫌です) 人を憎むと自分に返ってくるとかを聞き、許す、許すと思っていても憎んでしまいます。 どうしたらいいと思いますか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ