hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教の世界では幸せはみんな平等ですか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

これまで亡くなった人のことを考えてみました。
おぼれている人を必死に助けようとして、自分がおぼれ死に、助けた相手が助かったという人。
美人に生れて演劇の世界で頑張ったが、男にむちゃくちゃにされて(詳細は不明ですが)亡くなった人。
お金持ちと結婚し、月に100万円まで自由に使える身だったが、嫁姑、親戚関係そのたもろもろで相当な苦労をし、精神を患った人。
いろんな人がいますね。
いろんな人の死に、何か意味があるような気がして、不思議な感じがします。
仏教の世界では、幸せか不幸かについては、みんな同じなのでしょうか?
わたしは普通に生きて普通に長生きして死にたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

幸せって何でしょう・・・?

貴女がおっしゃるように、現世(この世)では「幸せな人と不幸せな人」がそれぞれいますね・・・。〈普通に生きて普通に長生き〉…仏教では最高の「幸せ」と考えます💛。
不幸せな人って、妙に次々と悪いことが起こります・・・😢。でも、それが「どうしてなのか」誰も分かりません。ちなみに「前世の因縁が悪い」などといって、物を売りつけたり、「供養」を強要する場合もあります・・・。気を付けて下さい、益々「不幸」になります・・・。
で、悲しいことに、現世では「幸せは平等」ではありません。その「不平等」を何とかしようとしたのが、お釈迦様の教えです。
要するに、「本当の幸せとは何だろうか」と考えながら、現実社会の「不平等を正していこう」と努力することです。
で、私見ですが、最終的には、亡くなることによって「平等」な世界に生まれるしかないと思います。(死は誰にも平等に訪れますから…)。
最後に、「幸せ」とは本来「仕合せ」と書いて、❝(一生)仕(える事や人に出)合えた❞という意味です。どんな「不幸なこと」になっても、それを受け止め「忍辱(にんにく);我慢する、耐え忍ぶ」して、人生を全うするのが、本当の「幸せ=仕合せ」です。貴女もこれから色々なことに巡り合うでしょうが、それを乗り越えて、有意義な人生を歩んで下さい。祈っております。合掌 南旡阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

「幸せ」とは「仕合せ」と言うんですね。どんなつらいことも受け入れて乗り越えて行ける・・・といいですね。精神病にならない程度になら我慢するのもいいのかもしれません。ところで、わたしは、嫁ぎ先で、嫁いびりに遭っていて、自分の作ったものを「そんなひとの作ったものなんか食べたくない」と見向きもしてもらえなかったのですが、仏教の教えでは、「いただきます」とは「いのちをいただく」という意味ですということを、家族に伝えたところ、食べてもらえるようになりました。仏教の教えって深いですね・・・。

「因果応報」問答一覧

過去の過ちと因果応報への恐れ

過去の過ちから日々不安で押し潰されそうです。 一年前に下手をしたらクビになるようなことをしてしまいました。 私は最近因果応報という言葉を実感しており、それを強く確信する度に過去の過ちが広まり、自分に返ってくるのではないかと不安でいっぱいになります。 また、あろうことか ・その当時に口の軽い同僚2人に酔った勢いで話してしまった ・その行為を共に行った社外の相手と喧嘩別れをしている上に証拠写真を持たれている 以上の2点から会社にいつかバレる可能性が十分にあります。 今のところそういった脅迫や噂は立っていないのですが、何事も因果応報だと思い、いつか明るみに出るのではないかと毎日怯えています。 また、最近になって守りたい存在ができ、その為にも今の職を失うことはしたくないです。 そして、その存在のお陰で日々幸せを得ているのですが、いつか来るかもしれないしっぺ返しを恐れて幸せを素直に喜べません。 忘れた頃に因果応報がやってくるのではないかと思うと、忘れることも出来ません。 最近不安になると胃腸を痛めるようになってしまいました。 また、今ある幸せを感じられないことに辛さがあります。 今は昔のことを大いに反省し、誠実に生きることを心掛けています。 本題です。 罪を帳消しにしたいとは言いません。 いつか罰は下るだろうと常に考えています。 ですが、いつまでも続くこの不安から解放され、今ある幸せを心から感じてみたいのです。 こんな私はどう心がけ、考え、日々生きれば良いのでしょうか。 ※内容をかなりぼかしていてすみません。 この過去の行為は、人を傷つけたり、社会に迷惑をかけるような内容ではありませんが会社の規則に反した行為です。実際どうなるかはわかりませんが、注意とかでは済まないレベルではあると思います。 また、会社での立場は確実に無くなります。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ