hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

普通と常識

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

普通ってなんですか?
普通じゃないと何がいけないんですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大切なことは、今、真剣に道を歩んでいる自分がいるかどうか

こんばんは。亀山純史です。前回に引き続き、回答させていただきます。

「普通」とは、「平均的」ということでしょう。そして、「出る杭は打たれる」という諺があるように、特に日本人は「普通」もしくは「平均的」であれば安心する国民かもしれませんね。しかし、そうした平均的な状態から抜け出すところに、物事の発展はあるはずです。たとえば、私が信仰している浄土真宗の開祖である親鸞聖人は、鎌倉時代のお坊さんでしたが、その当時としては比叡山延暦寺で仏道修行をすることが普通だったわけです。それで、親鸞聖人も20年間にもわたる修行を、比叡山でなさいました。しかし、そこでの修行からは、自らの悟りへの道を見いだすことが出来ずに、比叡山を下山します。そして、法然上人のもとで、「浄土教の教えこそ、自らの悟りへの道である」ということにたどり着くのです。
ここで大切なことは、「今、自分が歩んでいる道が普通かどうか」ということではなく、「今、真剣に道を歩んでいる自分がいるかどうか」ということでしょう。

以上が私からの回答になります。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

普通じゃなくても良い

SMAPの『世界に一つだけの花』は私の大好きな槇原敬之が歌詞を書いていますが、みんなそれぞれで良いと多様感を認める歌で私は大好きです。「NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly One」から始まる歌です。普通とは何かというのに真面目に答えると、日本の同調圧力です。それは明治の昔から変わらず、あの夏目漱石が『草枕』冒頭で、「智(ち)に働けば角(かど)が立つ。情(じょう)に棹(さお)させば流される。意地を通(とお)せば窮屈(きゅうくつ)だ。とかくに人の世は住みにくい。」と書いた通りですよ。日本社会はとかく他人に合わせることを強調する傾向があり、それが窮屈さにつながっています。かといってアメリカやヨーロッパのような個人主義が根付くかというと、なかなか難しいのですが。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)、その後宗門大学(浄土宗の僧侶養成機関)である大正大学佛教学部で学び加行(住職修行)を得るための修行)を受け浄土宗教師(浄土宗の正式なお坊さんとしての、住職資格)を取った後、某寺に入寺、京都の大本山黒谷金戎光明寺内にある浄土宗教師修練道場(浄土宗教師が更に1年間研鑽を務める場)にて1年間修行研鑽、その後も研鑽を続け、教学(浄土宗を中心とした仏教の教え)・法式(お経のあげ方・儀礼)・詠唱(ご詠歌・和讃)・布教(教えの伝え方)・雅楽の研鑽を積んでいます。 がしかし、もともと小学校時代から精神疾患で、大学で精神科初診、20代は通院しながら、学業・修行・僧職を勤めていましたが、30代で仕事と結婚のストレスがさらにかかり、大きく心身の体調を崩して入院して以来、寺は休職しています。そして、今は寺を離れ草庵に暮らしています。 2003年に大きく体調を崩して、入院以来入退院を23回繰り返しています。40代過ぎから、徐々に精神的に安定し、50代手前の最近少しバイトが出来るようになりました。デイケア、障害者職業訓練、B型就労支援事業所とステップアップし、単発派遣から初めて、バイトで、2社に勤めて、体調悪化で入院してこの2社をやめて、今は3社目のアルバイトをしています。その中で得られた人間的成長の気づきもフィードバックしていきたいと思います。 精神障害2級の統合失調症・双極性障害・不眠症持ちです。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 連絡先は、blister55.takahiro@gmail.com
対応できる時間は昼間です。音声のみにてお願いいたします。体調などにより対応できない場合もあります。専門分野は精神疾患・恋愛・人生・仕事・浄土教などです。よろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ