位牌が実家にある
結婚4年目で主人を亡くしました。葬儀費用などは主人の両親が親のつとめをさせてほしいと色々手配をしていただいたのでとても感謝しています。ただ四十九日までの遺骨や位牌もすべて実家に置かれてしまい妻のわたしには何も相談もありませんでした。私としては旦那をそばに置いておきたくて自宅にミニ仏壇を買う予定です。
その後も位牌はずっと実家に置かれたまま妻の私には一言もありませんでした。
子供も小さいし私は主人をそばに置いておきたいのですが…どのように実家の両親に言ったらいいかわかりません。
位牌は形じょうのものであって故人を思う気持ちがあれば無くてもいいと思っていましたが、すべて主人のことは実家が優先になるのも許せません。核家族で旦那がなくなった場合位牌などは実家に置くべきなのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「位牌分け」
全国的な風習ではないのですが…
私の地元では、亡くなった親のお位牌を子供たちの数だけ作り、各々の家の仏壇でお祀りする…という風習があります。
昨今は、お位牌を分けてもらっても困る…という世帯も増え、以前に比べるとだいぶ少なくなりましたが、今でもそのようにされてるお宅もあります。
「親のお位牌でなければ位牌分けできない」との理由もないので、ご自宅でもお祀りしたい旨をお伝えし、ご両親と菩提寺に相談してみてはいかがでしょうか?
そんな決まりはありません。
みー様
大切な旦那様のご不幸、心よりお悔やみ申し上げます。南無釈迦牟尼佛
ご質問の件、そんな決まりはありませんので、私も同様に菩提寺・ご実家に相談して位牌分けがよいかと思います。少しだけ補足すると、相談するタイミングは旦那様のご法事を行う話が出た際などが話しやすいかと思います。
ご法事の際に合わせてあらたにつくる位牌の魂入れをお願いするなど。もしくはご自身が相談しやすいタイミングでよいと思います。