hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

病気の子供の治療について

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

現在、2歳を迎える子供が小児ガンで抗がん剤治療中です。私は母で、退職してその子の付き添いをしています。
治療を始めて今まで半年、治療は順調だと言われてきました。
治療のゴールも見えてきており、退院後の生活を楽しみにしていました。

ところが、先日、現在の治療では完治が厳しいことが発覚してしまいました。
今まで半年、これだけ息子に辛い思いをさせて、今後更に辛い治療をさせても完治かどうなるか分からないなんて、怖くて悲しくて仕方ありません。
また次の治療は地元では出来ないため、家族のサポートの少ない他県に行かなければ出来ません。
先日、息子の治療が上手く行っていないことが解ったとき、周りが私達を避けている気がして、それだけでも辛かったのに、他県に親子二人で行けるだろうか。

そもそも、まだ話も出来ない子供に更に辛い思いをさせるのか。
まだ2歳、健康に産んでやれれば楽しい世界しか知らないのに。私のせいだ。
しかし何とかしてこの子の未来は守ってやりたい。この子のいない世界なんて耐えられない。でも未来が約束出来ない。怖い。逃げ出したい。

私は30年余り楽しく生きてきた。
私が消えてこの子が生き残ることは出来ないのだろうか。

などと色々考えてしまい、中々立ち直れません。
現時点では、家族との話では、息子は他県で次の辛い治療をやってみよう、ということになっているので、いい加減気持ちを整理して前向きになりたいのですが‥
逃げ出したい、という気持ち、働けない今後の生活への不安、
しかしこの子を絶対に守りたい、守らねばならぬというプレッシャー、
でも辛い思いをさせるねという自分を責める気持ち、全て収集がつきません。

どこから整理すればいいのか、教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

息子さんと向き合っていきましょう。

お子さんのご病気心配ですね。
特に小さいお子さんが、抗がん治療を受けるのは辛いと思います。又、それに付き添われるお母さんの立場も辛いと思います。
私も、時々、ここで書かせて頂いていますが、5月から抗がん治療(血液癌)を受けて退院後も通院しながら9月末まで治療、その後放射線治療と続いていました。その間、小さな子供さんと化学療法室で一緒になったり、ベッドのままで治療室に来られる子供さんを見ると色々と考えさせられました。
タワシ2さんのお子さんも2歳ということ、孫と同じなので可愛い時ですが、こうして癌と闘っていることを思うと、一層お察し申し上げるしかありません。

今回、他県に移られて治療とのこと、あなたもとても不安かもしれませんが、お子さんはもっと辛いと思います。しかし、息子さんからみれば、いつでもお母さんと一緒のいることで安心でき、信頼しきっているのです。ここは、全面的にお子さんに集中して、少しでも楽になるようにしてあげましょう。そしてご自身も、その中からでも楽しみを見つけながら進んでみませんか。
また、一番思ってはいけないことは、自分のせいでこうなったということです。誰のせいでもありません。今は我が子と向き合う大切な時間を与えてくれているのだと思いましょう。
治療に関しては、医師や看護師さんたちも協力してくれます。遠慮なくいろんなことを話せばいいと思います。当然、家族の皆さんも過去分も読みましたが、それぞれの立場で協力してくれると思います。
そして、辛いこと、悲しいことがあれば、いつでも書き込めばいいのです。
息子さんが一刻も早く良くなることを祈ります。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにも...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
まだ諦めたくないです。
がんばります。

「癌・末期ガンと向き合う」問答一覧

癌の母、現実逃避の父

末期癌の母がいます。 あちこち転移していますが去年までは普通の生活ができておりました。ですが年始に足が腫れ歩けなくなり、骨転移が神経に障っているのと下肢の血栓で入院中です。 月末の退院後は元通りの生活とはいかず、幾分か歩行に問題が出るとのことです。抗がん剤も打ち切ることになるので、終末期の準備と覚悟も必要になります。 コロナ禍では入院すると面会もできませんので、できる限り在宅でと思っています。 なのでヘルパーさんを入れることも視野に入れ病院と相談をしておりますが、実家は物が溢れており、まず掃除から先にと思っているのですが、父が拒否します。 父は私と仲はよい方ですが、気持ちの弱い方で頑固。母が元通りになって帰ってくると信じて…信じようとしていて、掃除して手すりをつけることを退院してからと言い張って、話も聞いてくれません。 父が冷静に話を聞けないので病院との調整役は私が全て引き受けていますが、限界を感じ病院の相談機関には相談をしています。 退院前に父と私と看護師さんで面談をし、説明と説得をお願いしています。 多分今の時点でできることは全てできていますが、今後、父の気持ちを尊重しつつ母の生活の質を維持していけるのか?その調整が上手くできるのか不安です。 弟がおりますが、義妹は第二子妊娠中ですし、弟と父の仲が悪い為そこにも注意を払わないといけません。 今日もやんわり掃除の話をしましたが、退院したら!と話を聞いてもらえず、その度に無力感に襲われます。 向き合わない父に腹が立つわけではありません。ただ、困り果てています。 私だって、母がいなくなる準備なんて少しだってしたくない。全部投げ出してしまいたい。泣いて泣いて眠れない日もあります。 でも最後まで母が母らしくいられるように努力したい。 父に時間が必要なのはわかっていますし、ゆっくり進めるしかないのでしょう。 ただでさえ、父は一昨年長年介護してきた母(私の祖母)を亡くし、最近やっと立ち直ったところです。また失うことなど考えたくないのでしょう。その気持ちは痛いほどわかるのです。私も大好きな祖母でしたので。 でも、母について気持ちを共有できるはずの父がこの状態で、私一人先を考えなくてはいけない、この状況が叫び出したいほど辛いのです。 私はどのように両親と向き合うべきでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ