hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

父が癌になり、とてもつらいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

父子家庭で育ったため唯一の親が父なのですが、その父が末期癌と診断されました。

状態はかなり悪く治ったらラッキーぐらいに考えてくださいと主治医からは言われました。

治療については医療の力を借りて父に頑張ってもらうしかないのですが、
私自身が父に精神的にも生活面でも経済的にも支えられていて、また男手ひとつで育ててくれたとても大切で自分の中で大きな存在なので、死別への怖さや不安があります。

治療中なのですが、生きている今でもこんなにつらくて毎日不安や恐怖やいろんな感情で泣いているのに、その時が来てしまったら私はそのつらさに堪えられるんだろうかと思ってしまいます。

いろんな方に相談もして「未来のことで不安になりすぎてるから、今を大切にして」と言われましたが、今もそしてこれからもずっとつらい気がしてなりません。

どうすれば少しでも心が楽になるでしょうか。
どうしようもないことだとはわかっていますが、受け入れられずつらい毎日を送っています。

どうかご回答くださると助かります。

2024年12月29日 18:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

命の営みは、生み育てるだけでなく、守り継いでいくことでもある

とても心配ですね。お父さまご自身が、一番心細いことでしょうね。

あなたにとってお父さんの存在は、特別なのですね。だから、お父さんを失うことなんて考えられないし、考えたくもありませんよね。

この世は、移り変わっていく世界であり、人間は生を受ければ老い病み そして命終えていかねばなりません。誰にでもやってくるのです。

命の営みは、生み育てるだけでなく、守り継いでいくことでもありますよ。あなたは、精神的にも生活面でも経済的にも、お父さんに支えられてきたのですね。そのお父さんから多くのものを学んでいるはずです。

今、お父さんが大変な中で、あなたに何ができますか。
お父さんをしっかり支えてあげて下さい。お父さんに伝えることもたくさんあるでしょ。お父さんからいただいた多くの愛情も、守られてきた力も、感謝しながらお父さんを支えるのですよ。お父さんにとって、あなたの存在があるから、お父さんだって今まで生きてこられたのです。あなたはこれからも、しっかり生きていけるわ。お父さんの子なんだから。

死への不安や怖さは、信仰が支えてくれます。
私も死別を乗り越えてきましたが、本当は別れていくわけではなく、仏様に救われていくのです。待っていて下さるのです。この世での寿命が来ても、また必ず会える世界があるのです。そうやって、心の拠り所にしながら、私も今まで生きてこられました。

お父さんは、今 身体の辛さを抱えながらも、頑張っておられます。そのお父さんと最後まで、一緒に生き抜くのですよ。

ハスノハでは、そんなあなたを、支え続けるわ。だから、あなたは一人じゃない。お父さんのこと、大切に想っていきましょう。

2024年12月29日 18:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

これからもずっとご縁を大切に

拝読させて頂きました。
お父様が重い病いになりあなたが大変辛い思いをなさっておられることを読ませて頂きました。詳細なあなたやお父様のことはわからないですが、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
あなたがお父様の病いやもう治療しても回復できず亡くなるのではないかと別れが訪れるのではないかと不安や心配なさるのももっともかと思います。そう思うだけでどうしよう、どうすればいいのかわからないと悩み苦しんでしまいますからね。あなたのお気持ちを心より受け止めさせて頂きます。
とはいえお父様は今もあなたと一緒にしっかりと生きておられるのです。お父様は様々な巡り合わせの中であなたや沢山の方々とのご縁に恵まれて今も自分の人生を生きているのです。どうかこれからもお父様を見守り支えながらあなたも一日一日をしっかりと心豊かに生きて分かち合っていきましょう。お父様にお声かけてお父様の思いをしっかりと受け止めて分かち合いましょう。どうかこのひと時ひと時を大切になさって下さいね。
そしていつの日かお父様は与えられた天寿を全うなさっていかれます。その時には仏様や神様がお父様をお導きなさって下さいます、先に逝かれた親しい方々やご先祖様がお父様をあたたかくお迎えなさって下さいます。お父様は仏様や神様のもとご先祖様と一緒に一切の迷いや苦しみや痛みからも救われ、清らかに何の憂いもなく安心なさってご成仏なさいます。そしてこれからもずっとあなたを優しくお見守りなさって下さいます。どうかしっかりとお父様をお送りなさって下さい。
いつでもどこでもどんな状況の中でもお父様はあなたのことを見守り支えていて下さいます。お父様とあなたのご縁は永遠です。
そしてまだ先でしょうが、いつの日かあなたが与えられた天寿を全うなさる時、仏様や神様があなたをお導き下さり、お父様がご先祖様を連れてあなたを優しくお迎えなさって下さいます。そして喜び分かち合い、安心して共にご成仏なさいます。
あなたがこれからもお父様と共に心豊かに生きることできます様に、お父様やあなたが与えられた天寿全うなさる時必ず仏様や神様がお導き下さいます様に、ご先祖様が優しくお迎えなさって下さいます様に切に仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
どうかこれからもずっとご縁を大切になさって下さい。

2024年12月30日 12:45
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

本当にありがとうございます。

父から受けた愛情を、しっかり返していこうと、支えられた分、支えていこうと思えました。

また「あなたはこれからも、しっかり生きていけるわ。お父さんの子なんだから。」というお言葉や、ハスノハは支え続ける、一人じゃないというお言葉に、とても救われた思いです。

本当にありがとうございました。
父のこと、大切にしていこうと思いました。
またご相談させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ