hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

癌治療の向き合い方 死にたくない思い回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

久しぶりのご相談になります。

60代女性です。他県在住の一人息子がいます。
夫は2016年に病死しております。

私は現在、肺癌の抗がん剤治療中ですが、状態が思わしくない方へ向かっているようです。病は強く残酷で死を意識せざるを得ません。
人間も物事も全て、始まりがあって終わりがあるとわかっていても、
一日一日大切に生きろ!とわかっていても、
病が治らないことや命が終わってしまうことに喪失感、絶望、悔しさ、悲しさでパニックになりそうです。
まだ死にたくない、まだ生きていたい、負けたくないと心の中で叫んでいます。

自分の病への不安が大きく、押しつぶされそうになりますが、
それ以上に、一人息子のことが心配でなりません。
息子は精神的に弱いところがあって、今現在も心療内科に通いながら仕事をしています。
中々、自立できず、私は頻繁に仕送りもしています。
頼りない息子ですが私にとっては、大切な愛する息子です。

私の癌のことも息子は承知していますが、
気の弱い、頼りない息子を置いて死ななければならないと思うと、胸が張り裂けそうです。辛くてなりません。
夫も先に亡くしていますし、私もいなくなると、心の弱い息子は立ち直れなくなるのではと、とても心配しています。
親は先に死ぬものですが、まだ死にたくありません、まだ生きていたい。

私は絶望感の中で、どう生きてゆけばいいのか。
どんな心の持ち方で過ごせばいいのか。
この先、悲しい思いをさせてしまう息子に対して、どう接していけばいいのか。

何卒、お力添えいただければと思います。
宜しくお願い致します。

2025年2月1日 11:11

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの想いを息子さんと分かち合って。その時間が何より大切

抗がん剤治療を… お身体お辛いことでしょうね。
不安も大きく、息子さんのこれからも気遣って、一人で恐怖と向き合っておられるのかと思うと、とても心配ですよ。

人間が生きていく上で、避けられない困難もあることでしょう。老いていかねばならない、病んでいかねばならない、命終える日もやってくる。
だからこそ、一緒に生きてくれる支えが力になってきます。
信頼できる存在は大きい。あなたには、息子さんがいてくださいます。そして命の最後までそばにいてくださり、命が尽きたときも救ってくださる仏様が、ご一緒ですよ。

息子さんにとって、この現実は辛いだけではなく、だからこそサポーターと繋がっていく、生きる支えをしっかり持つこと、生きぬくことを心に強く持つキッカケにもなるのではないでしょうか。弱いだけの存在ではありません。息子さんの力、自立していく繋がりを信じましょう。

息子さんに、あなたの想い(息子さんが何より大事だと)を伝えていますか。母からの言葉が息子さんにとっても、心強い支えになっていくのですよ。
死は全てを奪うものではなく、引き継がれていくのです。息子さんの弱さを悲観せずに、だからこそ、あなたの想いを大切にしてくださる、そんな息子さんなのではないでしょうか。

息子さんは、息子さんで、拠り所を見つけていかれるでしょう。生きるとは、そういうことです。だから、私たちもいるのですよ。ハスノハだって、信仰だって、味方やサポーター、友と繋がっていただきたいです。

そんな あなたの深い想いを、息子さんと分かち合っていきましょう。今はその時間が何より大切なのではないでしょうか。

追記。。。
息子さんへの想いとともに、あなた自身も、夫さんとの死別の悲しみをずっと抱えてきたのですね。
親心は、こうして自分のこと以上に子を想い、苦しくもなるものですね。
あなたにも支えが必要。お子さんが何よりの支えですね。そして、あなたの生きるそばに、私たちもいますよ。
これからも、こうして話をしていきましょう。

2025年2月1日 13:09
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田様

早々にご丁寧なお返事をいただき、大変ありがとうございます。
私自身、今の自分の状態を受け入れることが難しく大変動揺しています。
正直、怖くて現状から逃げ出したい気持ちです。

夫が亡くなる時、私は立ち会い最期を見届けましたが、
穏やかな最期とはほど遠いものでした。
そのショックが大きく、こうしてお話すのも、とても辛く苦しいです。
今でもトラウマのように引きずっています。
息子はたまたま、その場におりませんでしたが、その時を見なくてよかったと思っています。

息子には、事あるごとに、私の気持ちを伝えています。
私が、どのような終わり方をするのかわかりませんし、穏やかな最期とは限りません。
息子の精神を深く傷つけることは避けたいと、今は考えています。
残酷な最期は、大きなストレス、ダメージですので・・・

避けては通れないことですし、息子にとって試練なのだと思います。
乗り越えることは簡単ではありませんが
息子の心が成長してくれることを祈るばかりです。
これからも息子にはたくさん言葉をかけていきたいと思います。

ハスノハさんと繋がっていることに感謝しています。
この度はお返事 ありがとうございました。

中田様

度々、お言葉をいただき、ありがとうございます。
辛いこともありますが、夫と息子に巡り会えたことは
私の人生の一番の喜びです。
そのことも、息子に伝えたいと思います。

中田様はじめ、ハスノハさんとの繋がりは、大きな支えになっています。
これからも、宜しくお願い致します。
お忙しい中、お時間を割いていただき、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ