2025/02/01癌治療の向き合い方 死にたくない思い
久しぶりのご相談になります。
60代女性です。他県在住の一人息子がいます。
夫は2016年に病死しております。
私は現在、肺癌の抗がん剤治療中ですが、状態が思わしくない方へ向かっているようです。病は強く残酷で死を意識せざるを得ません。
人間も物事も全て、始まりがあって終わりがあるとわかっていても、
一日一日大切に生きろ!とわかっていても、
病が治らないことや命が終わってしまうことに喪失感、絶望、悔しさ、悲しさでパニックになりそうです。
まだ死にたくない、まだ生きていたい、負けたくないと心の中で叫んでいます。
自分の病への不安が大きく、押しつぶされそうになりますが、
それ以上に、一人息子のことが心配でなりません。
息子は精神的に弱いところがあって、今現在も心療内科に通いながら仕事をしています。
中々、自立できず、私は頻繁に仕送りもしています。
頼りない息子ですが私にとっては、大切な愛する息子です。
私の癌のことも息子は承知していますが、
気の弱い、頼りない息子を置いて死ななければならないと思うと、胸が張り裂けそうです。辛くてなりません。
夫も先に亡くしていますし、私もいなくなると、心の弱い息子は立ち直れなくなるのではと、とても心配しています。
親は先に死ぬものですが、まだ死にたくありません、まだ生きていたい。
私は絶望感の中で、どう生きてゆけばいいのか。
どんな心の持ち方で過ごせばいいのか。
この先、悲しい思いをさせてしまう息子に対して、どう接していけばいいのか。
何卒、お力添えいただければと思います。
宜しくお願い致します。

有り難し 20

回答 1