hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不登校のまま、過ごして良いのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 55

私は5年間不登校の中学2年生です。来年には高校受験を控えています。
ひとまず、通信制高校とは決まっているのですが、昨年の入学式以外学校に行っていないので、中学生という実感もあまりないありません。

勉強には遅れ、小学校の勉強もままならない状態です。
担任の先生がプリントを持ってきてくれますが、授業に出ていないので全く分からず、積み重なるばかり…
小学校からの不登校なので、まわりの人達からの理解はあるのですが、この先がどうしても不安です。

最近、フリースクールにも通い始めましたが、まわりの子は時々学校に行ったり、宿題をしていたりするので、そこでも自分は遅れをとっています。
夜になると、この先の未来が不安になったりして、私はここにいていいのだろうか、本当はいない方がいいのではないだろうがなどと考えてしまいます。

親には学費と給食費、フリースクールの会員費、フリースクールに通う際の交通費、沢山のお金を私に使っています。
大学生の姉がいるのですが、奨学金制度を使っていますが、親が学費を払っているので、姉にも申し訳なく感じてしまいます。
兼業農家なので、普通の家よりはお金はあると思いますが、すごく裕福という訳ではないので、そういう面でも苦労をかけていると思います。

私はこの先どうすれば、良いのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

小さな社会の中で、悩むことは無いんだよ。あなたのペースでいい

そぅ。。。先を考えると、不安が出てくるわね。(私も親として、子どもが悩んでいたら、代わってあげたいと思うわ。無理することないよって。でも、背中も押してあげたい。複雑よね)

小さな社会の中で、悩むことは無いんだよ〜。
学校に行かなきゃ、周りの子より遅れている、勉強についていけない、、、不安や焦りがあると思うの。基準がそこだから。

でもね、それは、人生の中の通過点でしかないよ。そこだけで、人生が決まるわけじゃない。

ねぇ、どんなことに興味がある?
何をしている自分を想像する?
ちょっとずつ、手を伸ばしてみない?
どんな学びが必要かな。
自分に足りないところを、ちょっと頑張っていこうかな。

あなたのペースでいいのだから。
お金はね、また大人になったら、あなたの想いで、親孝行したらいいのだよ。
親はね、それでいいと思って、子育てしているのだから。
今は、親を頼り甘えたらいいのだよ。

大丈夫◎
なりたい自分を、描いていこう(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

自分のペースで一歩ずつ

拝読させていただきました、慈陽院の平本と申します。

ご相談ありがとうございます。
今回は、この先のことが不安でお悩みになっている感じでしょうか。

まず人や生き物でまったく同じ生き物は、いませんよね。

成長や性格や能力など、本当にバラバラなのが生き物です。

なので人も他人と比べるということは、あまり意味がなかったりします。

猫と犬を比べてもしょうがないように、同じ人の形をしていますが、多種多様なのが人間です。

大事なのは、周りを気にせず自分のペースで前に進み、自分のやりたいことを見つけることだと思います。

また学校だけが、全てではありません。

今生きているこの時間に色々と経験(色々と本を読んだり、色々と映画を観たり、色々な絵を観たり、などなど)することでやりたいことに出会えたり、大人になったときに役に立つこともあると思います。

そして親は、自分のペースで少しずつでも成長している姿を見ることが喜びであると思いますし、周りに迷惑や苦労を掛けないで成長している子供はいません。

大事なのは、大人になったときに恩を返し、恩を送ることです。

まずは自分のペースで勉強して、色々と経験することが良いと思います。

また何かありましたら、ご相談お待ちしています。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

御二方お早い回答ありがとうございます…!
いまを基準に考えるとは、あまり考えていませんでした
どうしても、この先の不安しか見えていなかったので、自分を見返してみるのも大事と分かり、少し楽になれました!
どんな事にもネガティブに考えてしまいますが、これからは前向きに考えて、しっかり親に恩返し出来るようになりたいです!
本当にありがとうございました!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ