hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

次々と【不安と恐怖】が・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 52

お世話になります。
今月中旬に「hasunoha」に登録させて頂き相談をして、御丁寧なアドバイスしていただき、勇気付けられ、自分なりに 努力をして 前向きになりつつある者です。しかし、我が強いのか?未熟な私は、なかなか 前へ進めず 悩んでおります。毎日、次々と 「不安と恐怖」が襲ってきます。
●この不安障害(神経症)が治らず、社会復帰が出来なかったら?独り身の私は、どうやって生きていけばよいのか?
●福祉のお世話になるのか?
●ひとり娘に負担をかけて、不幸にしてしまうのではないか?
●短時間勤務からでも仕事がしたいのにもう出来ないのだろうか?
●やる気がないだけの人間にみられるのではないか?(心の病//身体的異常無し)
●外に出るのも怖くて怖くて…
このまま、ずっと外に出られない人間になってしまうのだろうか?
●車の運転も出来なくなってしまうのだろうか? (趣味のひとつでもあります)
上記の通り・・・次々と不安になります。
※神経症とは;ノイローゼらしいです。

この歳になり、色々経験してきてるし、大人として、しっかりしなくてはいけないのに、本当に情けないです。
どうすれば強くなれますか?
【しっかりしなさい!!】と叱っていただいても結構です。何とか自分を変えなければ・・・【心構え】を教えていただけませんでしょうか。
前回の相談の際には、和尚さまの御回答により、私の中の何かが変化したのは事実です。将来の夢が見えてきてます。
最後に、
度々の相談させてを頂きます事、誠に申し訳ございません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

不安のたびに、大丈夫だよって、みんなが背中を押しますから。

今までの質問も、読ませてもらいました。
そうですよね。先のことを考えると、何もかも不安になってきて、怖くてたまらなくなりますよね。
先のことなんて、誰も何もわからないのにね。。。
考えて考えて、苦しくて、嫌になっちゃいますよね。

ただね。先の不安にばかり目を向けると、
今さえ、しっかり立てなくなります。
あなたが立っているのは、今ここ なのに。

なんとかなるさと、開き直るのも気持ち的には、ラクなんですよ。

簡単に言わないでよって思われるかもしれませんが、あなたの抱えている想いのそばに、あなたを理解し励ます(支える)人がいることにも気付けた◎ それは、迷惑ではないのです。あなたが大切な人だからですよ。娘さんも、そうなんじゃないかしら。福祉を受けることも、権利ですよ。
このハスノハもそうでしょ。

不安のたびに、大丈夫だよって、みんなで背中を押しますから。
だから、しっかり今を、立っていきましょうね(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

不安は受け流しましょう!

初めまして、こんにちは。

お悩みを拝見させれ頂きました。不安とは・・大丈夫なのかな?どうなっちゃうんだろう・・?と思う事で起こることではないでしょうか?

誰もが不安にはなります。お釈迦様も・・・世の中のものごとは全て善きことも悪きことも全てが移り変わる・・とおっしゃっています。

常なるものなんてない!と言うことだとおもいます。

自分の気持ちも不安なものではなく、”無常”です。気にしても仕方がないのです。
そして、お釈迦様も、この世は思うようにならない・・ともお話しされています。

起きていない問題をきにするよりも・・視点を変えてみてはどうでしょうか?

道に咲くあの花、とてもきれいだな・・とか、雑誌に載っていたスイーツと同じものがあったから食べてみよう!とか・・。不思議と、良い事を思い描けばその通りになり、きっと運が悪いから・・と思えばそうなってしまう事もあります。

心の病は、結果を急いだり結論をすぐに出してはいけませんし、隠したりする事ではないのです。見えないからこそ、まわりにはわかってもらえず難儀をしてしまいます。石のように固まった心を、おとうふのように柔らかくしていきませんか?

ちょっとずつ、達成感を増やし、自身を付けられるようにして元の元気な心に戻れるように歩んで見てください。

強くならなくていいんです!誰にでも必ず、良さがあるのです。甘えることも大切です。

人生の冒険旅行は、時に迷い立ち止まり進む方向を考え・・と色々な出来事があります。生きるヒントもパズルのようにピースをはめ込み完成させていくんだ!と思っています。そうすると・・・人生もワクワクしてきます。

人生の主人公はあなたです。焦らずに歩みましょう!

辛くなったり、苦しい時はいつでもここに来てください。

あなたらしい、希望ある素敵な人生を仕合せに過ごせますように。

合唱

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

質問者からのお礼

教善寺・中田さま
はじめまして。お世話になります、御回答ありがとうございます。
いつも拝見?読ませて頂いております。
いただいた文面を読み始めて直ぐに、
あの優しくて素敵なお姿をしてらっしゃる中田様からの御回答だとわかりました。文字から伝わってくる温もりが、とても心地よいです。(*˘︶˘*).。.:*
今までの相談内容も見ていただけたとの事で、有難く思います。
「大丈夫、だいじょうぶ」「私達がついてるわよ」と励まされてる実感が、改めて 湧いてきました。ありがとうございます。皆々様に支えていただけて、心強いです。
自宅にて静養中の身ですが、これも 何かの意味があり、仏さまが与えてくださってる私にとって 「意味のある時間 / 学ぶ*考える時間」かもしれません…
安心しました。ほっとしています。
お忙しい中、アドバイスをして下さり
、寄り添っていただけて 本当に感謝しております。またPOWERをください。
※文章が苦手で申し訳ございません。

心永寺・心寛和尚さま

この度は、ご回答ありがとうございます。初めに余談で申し訳ありませんが、和尚さま、御開山?お寺を始められとの事で、実は私、今月中旬;同じ日に「hasunoha」に登録させていただいた者です、「素晴らしいなぁ、尊敬するお方」と思っていたので、心寛和尚さまからのお返事がとても嬉しく思いました。
さて【不安障害(神経症)】【恐怖】についてのアドバイスで、
*隠さない。 *焦らない事。
*強がらなくても良い。
*甘えても良い。 *楽しい事を思う。
*仕合わせ・・・ (いつか来ますよね…)
何度も繰り返し読ませていただき、支えにして、病を克服できるように 努めてまいりたいと思います。
この度は、ありがとうございました。

和尚さまへ(追記) 「心→永」
申し訳ございません、お名前を
【永寛和尚さま】訂正させていただきます、大変失礼致しました。

追記②です。
中田さま、永寛さま、本日は御回答ありがとうございました、前向きな気持ちになれ、長年続けていた「5年日誌」を出して、ペンを握る事が出来ました。(発症以来なかなか書けなくて・・・)
1歩前進です、勇気付けて下さり感謝の気持ちでいっぱいです。

**教善寺・中田さま**
**心永寺・永寛さま**
先程、hasunoha事務局より ひと月経過による『回答受付締切』のお知らせメールが届きました。
【不安と恐怖】全く無くなる事は難しいですが、何度も繰り返し読んで、なんとか頑張っております。お世話になりました。お体、ご自愛くださいませ。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ