先輩が出向してしまいます
4月から職場の先輩の出向が決まりました。
出向対象は1人ではなく同じグループの人全員。たまたまそのグループが出向対象になったと言えばそれまでですが、先輩は以前は私のいるグループの仕事も兼務していました。
それが私が異動してきたことによって兼務解除になり、出向対象となってしまったのです。
私が異動してこなければ先輩は出向にならなくて済んだのでは?と考えると、申し訳ない気持ちで苦しくなります。
会社が決めたことなので私の力ではどうすることもできないこともわかっていますが、どうすればこの気持ちを変えられるか、その術を見出す事ができません。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
先輩から学んだことをしっかりと力にしていきましょうね。
そうですか。。。それは、寂しいことですね。
あなたの異動も、会社が決めたことなのでしょ。また、人員配置も会社の方針。
今回じゃなくても、いずれ訪れる結果だったのでしょうね。
あなたが一人前になった証でもあるんじゃないですか。
先輩から学んだことをしっかりと力にしていきましょうね。
また、お会いしたときに、よく頑張っている!と認めていただけるように◎
出向はよくあることです。
運不運、
タイミング、
自分では致し方ないことで、
決まります。
会社に入って配属先を
自分で決めることは、
できません。
配属先に行くだけです。
会社によって違いますが、
出向イコール左遷では、
ありませんよ。
違う環境で新たな経験が
できる機会を与えられたのです。
愚僧もサラリーマン生活が
長く幾多の移動、出向を
経験いたしました。
自分が来たために、
先輩が出向になったと、
お考えのようですが、
人生経験の豊富な先輩にしたら、
たまたまこの場所にいたので、
出向になったとしか、
思っていないと思います。
間違いなく!
サラリーマンとは、
ある意味そういうものです。
愚僧は口数が多く、
自己主張が強いため、
出世は同期と比べて遅れ、
左遷の憂き目にも遭いました。
そうしたいろいろな経験が
できましたことを、
いまは心より感謝しております。
あなたはあなた以上でも、
あなた以下でもないのです。
自分のせいで飛ばされた?
そんなことを先輩に言えば、
おそらく100年早いよ。
おこがましいと、
お叱り受けますよ。
いま与えられている環境で、
精一杯、働かれたらいいんです。
どうぞお幸せに。
質問者からのお礼
お二人からもご回答頂き、感謝致します。
異動も出向も、会社員の宿命ですよね。
きっとこれから先も同じような事、もっと辛い事もあるかと思います。周りに感謝する気持ちを忘れず、今の仕事に全力で取り組みたいと思います。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )