hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

苦痛な同窓会

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

くだらない悩みかも知れませんが、どうかお願い致します。

同窓会に出席してきました。連絡先が分からない人もいたので、私を含め5人と小規模参加です。
Aちゃんとは長年仲良くしています。Aちゃんが久しぶりに集まろうって声を上げ、LINEのグループが作られました。

参加者の中に、Bちゃんと言う私があんまり会いたくない人がいました。昔は仲が良かったのですが、私に子供が産まれて大変な時期にわがままを頼まれる事があり、とても迷惑だったのでその後会わなくしてしまいました。
そんな経緯はあるけれど、もう随分前の事だし、何事もなかったかのように明るく接しようと思って行ってきました。

不運にも?会場に着く前に駅でBちゃんとCちゃん(Bちゃんと仲良し)と会い、久し振りだねと笑顔で挨拶してみたけど…
すごくしらけた表情で、その後会場に着くまで完全無視(泣)。Cちゃんもきっと何かしらBちゃんから聞いているのでしょう。私も幼かったけど、あっちも大概迷惑かけてきたんだけど…と、腹立たしく感じましたし、何より来るんじゃなかったと後悔…。Bちゃんは子供がいないし、当時の私の赤ちゃんを育てるに大変だった環境はあまり伝わらないと思っています。なので当時の事は私の心が狭いくらいにしか思われてないのかも。

同窓会はAちゃんもいるし、Dちゃんとも仲良く盛り上がれたし、何とか無事に終わりました。BちゃんとCちゃんにも声かけたり明るく頑張ってきました。みんなの揃う場では、一応無視ではなく短い受け答えくらいはしてくれました。

LINEのグループを作ってしまっているし、また会う可能性は高いです。帰り際にまたやろうねって流れになっていましたし。でも5人中2人も私を好いていない人がいるところにまた出席するのがつらいです。

Aちゃんには全て打ち明ける事も出来ますが、主催してくれたAちゃんはきっと気に病むでしょう…。板挟みになってしまうだろうし、打ち明けたくても悩みます。

理由をつけて今後断る事は出来ますが、参加しないのにLINEグループに属してるのも苦痛です。でも勝手に抜けるのも失礼だし…。

今後も頑張って参加するべきなのでしょうか…。でもまた無視されるのかなと思うと、時間とお金を使って何故そんな嫌な場に行かなくてはいけないんだろうって思いがあります。
どうするのが良いのでしょうか。宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そんな感じで減っていくのが同窓会

人生において真に仲良しの人は一人二人いりゃぁ十分でしょう。
学校、クラスが同じだったというだけで性格、キャラ、人生観、価値観、みんなバラバラですわい。
よって、同窓会云々というより、人生において本当に優れたお友達を持てばいいのではないでしょうか。別に学校にこだわらなくてもいいでしょう。ましてや感じ悪い人間なんざ。(笑)
人生において大切なことは、あなたがあなた史上、最高になることです。
あなたがあなた史上最高になれば、嫌な相手がいても相手にしなくなります。自然にいいオーラが出るので人が寄ってきます。交友関係も選べます。
嫌な相手には嫌と言えますし、コミュニケーションも上手になります。
私も坊さんの世界ではおおよそ浮いていますが。(笑)
ちゃんと正法を守る人たちとはみんなお友達です。
坊さんの世界であっても坊さんになれていない人は結局坊さんの恰好をしたシャバの人と何ら変わらんですから世間の交友関係と同じなのです。
ところが、僧侶の世界は仏法僧の「僧(僧団・サンガ・僧伽)」のことを❝優れた友❞とお呼びしますから、一緒にいて居心地がいいのです。
そういう優れた友を人生の中で見つけることです。
条件付けも、タカリも、利用されることもなく、安心なお友達。
仏教を学んでいるうちに自然に見つかるもんですよ。
人生のすべてが学びです。
その人間関係も学びといたしましょう。別にそれでTHE ENDではありません。
次回あった時にどうか。
次回あった時にあなたがどうか。
次回あっても相変わらず嫌な人たちであればそれも学び。
次回あった時に、私自身にも相手に対する思い込みや身構えがあるのであればそれも学び。
人間はこの世に生まれてきた以上、この自分自身という乗り物を最高に乗りこなすことが大切です。仏教とは自分史上最高の快適ライフを見出すものです。
自分史上最高の自分になれば同窓会に行っても行かなくてもいいですし、行った先に嫌な人がいても平気になるので、嫌な人そのものがいなくなるのです。
相手を変えず、自分の心を変える。
自分が最高になったら、その功徳を巡らして相手の困ったところを助けてあげる。
そういう生き方があることを知り、実践することがこの世における人間という集団の中における最高の生き方なのではないでしょうか。
そういう最高の生き方を説くものを仏教というだけです。お大事に✋

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

丹下様

回答ありがとうございました!
もやもやと悩んだり悲しかったりしていましたが、気持ちがすっきりしました。

同窓会、他の集まりにも参加したことがありますが、私にとっては失礼ですがどれも生産性のない時間です…。その場限りの何となくの楽しみだけで、あまり意味を見出だせないような…。

高校からのとても仲の良い友人がいます。何でも話せるし話してもらえるし、どれだけ一緒にいても楽しいです。その人ほどではないですが、Aちゃんや他3人、長年一緒に過ごしてくれている友人も。
同窓会などどうでもいいじゃないか、こういう繋がりを大事にしていればって思いました。

次回の同窓会は断ると思いますが、Aちゃんの立場を考えると断りづらかったりしたら、もしかしたらまた行ってしまうかも知れません。
でも私がしっかりしていれば、嫌な相手も気にならないですね。もし嫌な事があったとしてもそれもまた学び。そう思えたら強くいれそうです!

大事な友人との繋がりが保てているのなら、嫌な相手に嫌われようが、そんなの大したことじゃないなと思えてきました。
私の友人は苦手な相手や嫌いな相手でも挨拶や受け答えはちゃんとしています。そして私も。いい年なのに表面上の挨拶すら出来ないなんて、寧ろそういう人とは友達でなくて良かったと思いました。

今ある良い繋がりを大事にしようと再確認しましたし、嫌な態度をする人に対しての拘りも消えました。
また何か嫌な事があっても、強くいられるよう毎日を頑張ろうと思います。弱いところが多い自分ですが、自分の心を変えていけるよう頑張ります。

ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)

「友達とのつきあい方・関係・距離」問答一覧

友達の1番になりたいと思ってしまう

友達の1番になりたいと思ってしまいます。 依存してしまう?のでしょうか? 小学生の頃仲良かった友達がいました。その子は少し変わっていて面白いので、みんなに好かれていて沢山友達がいます。 クラスが離れてから、その子に同じクラスで友達ができ、会話に入れなかったりすることが多くなり、そこから嫉妬とかしてしまうようになりました。 例えば、久々に遊びに誘った時断られて、帰りにAちゃん達とBちゃん達に誘われたけどどっちとも遊びたいけどどうすればと相談された時とか、 Aちゃんが入院するからなんのお花をあげるか聞いてきて、めっちゃ真剣に悩んでいた時など。 普通に遊んでいる時もです。 自分の方が先に仲良くなったのに、なんか距離近い、自分の時はそんなんなかったのに、とか思ってしまいます。 その人たちが嫌いになってしまいます。そんな自分も嫌です。 我慢していましたが、たまに冷たい態度をとったりしてしまいました。 中学に入り、クラス同じだったのでたまに話していましたが、毎回そんな苦しい気持ちになるならもう離れようと思い、離れました。 今はもう全く関わっていませんが、たまに廊下とかで会うと少しモヤッとします。 少し酷いことをしてしまって申し訳ないですが、また前みたいに戻りたいとは思いませんが、親同士が仲がいいので、たまにその子が家で私の話をしているというのを聞きます。その子にはもう私の事など頭の片隅にも無いと思っていたので少し嬉しくなります。 恋人でもなんでもないのにこんなの気持ち悪いですよね。 まあもう卒業したので会うことはないと思いますが。 なぜこのように思ってしまうのでしょうか 今はもうずっとひとりぼっちです。 4月から高校生になるので、ゲームのフレンドでも誰でも友達に、たまにちらっと思ってしまったりするので、無くしたいです。 長くなってしまってすみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人間関係がうまくいかない

他府県から引っ越してきて、人間関係がうまくいきません。 現在住んでいるところは、地元とは全く違う場所です。 特に人付き合いが全然違います。 地元ではずっと明るい性格だと周りに言われ、それなりに友達もいました。 私は過去に虐待を受けていたため、 辛い時こそ笑おうと決めて明るくしていましたし、過去のことを知る周りの人も、過去のことは知らない人も、それを理解してくれていました。 しかし今住んでいる場所では 「あまり関わりたくない」 「言葉(方言)がきつい」 「悩みも何もなさそう」 などと言われ、とても傷つきます。 今はもう深く人と話すことが不安になってきました。 そして、特に不安に思ったきっかけがあります。 やっと仲良くなれた職場の同僚と少し口論?になった際 「自分が可哀想みたいなアピールをしてきてるように見える、うるさい。気を遣って話してるところがこっちの方が気を遣う。」 などと言われ、わたしはこの土地で人と関わるのが嫌になってしまいました。 地元の友人に伝えたところ「その人とは関わらない方がいい」「うまく距離を空けて、徐々に離れていくべき」と言われたため、職場で行動する時間をずらして挨拶だけしていましたが、挨拶を無視されることもあります。 地元の友人は、早く帰ってきたらいいのにと言ってくれますが、事情があり簡単に帰ることができません。 誰からも必要とされていない、頼ることもできない不安で毎日しんどいです。 知り合いができても異性の場合、恋愛関係を拒否すれば離れていき、友人もできません。 毎日生活しているだけでも自分の生き方を否定されているような気分になり、どんどん自分が嫌になります。 自分の考えを変えたくて、読書を始めましたが、最近は憂鬱な気持ちが抜けず、何も手につかなくなってきてしまいました。 わたしは人に嫌われるようなことをした覚えもないです、そんなに深い関係にもなっていないのに、どうして傷つけるようなことを言われなくてはいけないのでしょうか。 どうすれば気持ちが楽になり、楽しく生きることができますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

距離を置かれている友人に対して

ここ数年で仲良くなった友人がいます。 考え方や趣味がとても合い、少し前まではほぼ毎日連絡したり遊んでいました。 ですが、友人が結婚して忙しくなり連絡し合う頻度も減りました。 それは全く構わないのですが、あからさまに距離を置かれるようなLINEが来たり、こちらからたまに(2週間に1回ぐらい)連絡をしても素っ気ない返事しか来なくなりました。 「まあ結婚や引越しで環境も変わったから大変だしな」とわかっていたので気にしていなかったのですが、どうやら私と共通の友人Aさんと、また別の友人Bさん(このBさんと私は面識がありません)と3人で泊まりがけで旅行に行ったり、普通に遊んでいたらしいのです。 私以外の交友関係があるのは当たり前ですが、「え?他の人とはこまめに連絡取り合っているのに?」という気持ちがどうしても消えませんでした。あと、泊まりがけで遊んだらしい日がよりにもよって私の誕生日でした。ちなみに友人からは、一言もお祝いのLINEは来ておりません。 「適当に『誕生日おめでと〜』の一言も無かったんかこいつ!」と途端にどんどん腹が立ってきてしまい、今までのモヤモヤもあり、もうこちらから連絡は一切しない事にしました。 思い返すと、今までその友人とは何でも共有しすぎたし、お互い気が強いのにどこかで我慢させてしてしまったのかもしれません。 私が友人に不快な思いをさせたのに、それに気付かず甘えてしまっていた可能性も十分にあります。 なので距離を置かれるのは受け入れますが、どうしても友人の存在が頭から離れません。どうにかして気を紛らわそうと敢えて予定を詰め込んで忙しなく日々を過ごしましたが、ふとした時に友人との思い出が頭に浮かんできて、悔しくなってしまいます。 頭の中の冷静な部分では「そのまま距離を置けばいいじゃん」と思っている反面、「いやー許せん!向こうにも私がいかに傷付いているかわからせてやりたい!」と思ってしまうのが自分でも本当に嫌で仕方ないです。 どうしたらこんな事を思わずに済むようになるでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

変わってしまった友人との付き合い方

変わってしまった友人とはどう付き合っていくのがよいでしょうか? 私には大学時代からの友人(仮名A)がいます。Aはもともと良くも悪くも感情的な人間であり、悪態をついたり、毒舌を言うこともありながら、友人思いな優しい一面もあり、とても人間味のある友人と思って接してきました。 しかし、大学卒業後からしばらく経った後、Aは大学の先輩(仮名Bさん)と接し始めてから徐々に変わっていきました。 Bさんは大学時代から非常にアクティブで将来に向けて様々な努力をしている人でした。いわゆる「意識の高い人」と呼ばれる、自分の人生をどのように豊かにしていくか考え、それに必要なものを理論的に考え、必要な行動していく人でした。 Bさんの影響を受けたAは自分の人生について真剣に考えるようになり、副業や起業等のお金について、健康維持のためのダイエットなど様々なことを取り組みはじめました。 Bさんやその周囲の人の影響を受けたからか「人は変わろうとすれば変われる」「何歳になって熱さを持って生きていきたい」等のポジティブな発言が増え、毒舌や悪態を言うことはほとんどなくなりました。 ある時、私が仕事についての愚痴について話したときAから「なぜ苦しい環境にいるのにそれを変えようとしない?」「自分から苦しい環境に身をおいて不幸になっている」と言われました。 確かに、現在の職場を選んだのは自分の選択ではあるのでAの発言について理解できる部分はあるのですが、もう少し言い方を考えてほしいと思ってしまいます。「そうなんだけどすぐには変わるのは難しい」「環境に変えるにもエネルギーが必要だし、運や機会にも影響を受ける」とこちらが話すと「理論的に考えてこう考えて動けばいいのでは?」とすべて正論で返されてしまいます。 私もAと接する中で、客観的に見ても人としてAは成長しており「いい人」になっているはずなのに私の中では寂しさのような苛立のような違和感が心のなかに残っています。 仕事の愚痴についての反応を見て、Aは人として成長してしたが故に、人としての弱さに対する理解がなくなってしまったのかと思います。 最近は会っても理論的な人生の幸福論等のポジティブな話題ばかりであり、正直疲れてしまいます。 違和感を感じるのは私が人間として未熟が故なのでしょうか?今後のAとの付き合いは土のう用にしていくのがよいのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

話を聞いてくれない友人との付き合い方

初めまして。高校3年生です。 友人(Aとします)についての相談です。 Aと私は高校1年の頃からの友人で、4人グループの中の2人です。 今はグループの皆が違うクラスなのですが、Aとは何となく成り行きで毎日一緒に過ごしています。 Aは非常に理想主義なところがあり、それに合わない全てのもの・人にあれが嫌だこれが嫌だ、どうしてこんなことができるのか理解できない、など愚痴や文句を垂れています。 私はいつもそれを聞かされているのですが、私はAに限らず、強い負の感情や愚痴をぶつけられるのがとても苦手です。 でもやめてくれと伝えても、Aは「そんなこと関係ないから。あなたがそれを聞くのが苦手なのはあなたの努力不足でしょ。もっと努力しなさいよ。私だってストレス溜まってるんだから。じゃあ私のストレスはどうすればいいの?やめろって言うならもっと良い案出してよ」と言って、一向にやめる様子がありません。「私も努力してるよ。それでも苦手なんだよ」と伝えると、「努力が報われると思うなんて甘えだよ」と言われました。私が黙ると、「無視?貴女つまらないね」と言われる始末です。 それを聞いて悲しくて怒れて虚しくて、思わず大きな声が出てしまいました。 私は怒りを表に出さない方で、怒るのはとても苦手です。なのでとても疲れてしまって、でもAには一つも私の怒りや悲しさは伝わっておらず、形だけでもしおらしくすることもありません。 私はそこで自分の怒りの無益さに気づいて、虚しくなりました。 自分がストレスの捌け口にされていること、嫌だと言ってもそれを少しも慮ってくれないことが、とても嫌で、辛いです。グループ内のつながりである以上、高校を卒業しても付き合いがあるだろうと思います。他のメンバーはAの性格を「そういうものだ」と認めているからです。 もうAに対して何かを求めることは諦めました。何を言われても受け流してやっていく方向でいくつもりです。 どんなことを言われてもカッとならず、上手く受け流すやり方はありますか。 また、自分を酷く否定されたときに自分を上手く慰める考え方などがあれば教えて欲しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

みんなが離れていってしまって寂しい

こんばんは、こんなことを質問していいのかと思いますが、この気持ちをどこにも持っていけないためこちらに失礼させていただきます。 わたしには高校時代の部活の仲間で、大人になってからよく集まるようになった4人組がいます。アラサーの今でも月に1度は、みんなで集まりやすい場所を探し、遊んでいます。 その中の3人が、偶然が重なり、結婚や同棲などで同じ地域に住むことになりました。その地域の話などをしており、とても楽しそうです。 わたしはその地域から電車で2時間くらいのところに住んでいます。 このことがとても寂しく、悔しい気持ちになってしまうのです。結婚などお祝いしたいのですが、わたしだけ遠いところに住んでおり、わたし抜きで親交が深まることは不可避かなと思います。それが寂しく、疎外感を感じます。 他にも、仲良しの友だちが結婚で遠方に引っ越すケースが3件ありました。みんな結婚したら今よりも遠くなってしまう人たちばかりが、わたしの周りには集まっているな、と感じます。 わたしはもともと、友だちとべったりなタイプではなく、淡白なタイプです。嫉妬深いところもあり、面倒な人間なので、皆わたしから離れていってしまっているな、と感じずにはいられません。 わたしがもっと友だちを心の底から大切にしていられれば、などとよく分からない後悔で一杯です。 結局地元に残っているのはわたしだけ、よく考えれば、みんな、遠くへ行ってしまっています。寂しいです。どうか前向きな気持ちでいられる方法はないでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友達に会いたくないです

海外に行った短大時代の友達から連絡があり、久し振りに短大時代の友達と会うことになりました。 コロナがあったので、久し振りの帰国。その子と会えるのは楽しみなのですが、他の友達と会うのは複雑な心境です。 私は短大卒業後、就職、結婚退職して専業主婦として二人の子供を育てました。お陰さまで子供2人ともとても優秀で1人は東大大学院、1人は地元地方公務員として働いています。 私自身はパートで20年働いていますが、仕事自体は楽しいのですが、パートなので賞与もなく退職金もなく貰える年金も僅かの予定で老後に不安しかありません。 配偶者もいるので、まぁ何とかなるかな?お金がなければ働けばいいや、等と思っているのですが… 短大時代の友達は、皆正社員でずっと働いており、子育て中は大変そうでしたが今となっては、大企業なので退職金もあり沢山の年金も貰えて老後に金銭的な不安は全く無さそうです。(多分ですけれど) 私は今勤めているパート先で正社員試験も受けたのですが採用されず、自分の決めた道とはいえ、友達との違いに情けなく思えてしまいます。 全て仕方の無いことなんだ、と理屈として判るのですが、気持ち的に落ち込んでしまいます。 また、そんな事で落ち込む自分も情けなく思えて、あんまり会いたくないなぁ~と思ってしまってます。 自分勝手なことを言ってるわい、と思われると思いますが、どうやったらフラットな気持ちで友達と会えるでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分の意思を上手く主張できません

自分が嫌だと思うことを言われた時、嫌だと言えません。 最近、友人の一人がずっと私のことを「あーちゃん」と呼んできます。その呼び方は、小さい頃から私を知っている家族や親戚が、私を呼ぶ時に使う愛称です。 私が何かに手間取っている時なんかに「あーちゃんできる?」「あーちゃん泣かないで」(別に泣いてもいないのに)などと言ってきます。 なんとなく馬鹿にされているような気がするし、不愉快なので無視しています。しかし本人はそれに気づいておらず、何かあるたびにその愛称を使ってきます。 「その呼び方、気持ち悪い」と、一度頑張って言ってみたのですが、効果はありませんでした。それ以外にも遠回しに「家族以外にその呼び方をされたくない」と言ってみたりもしましたが、聞いていませんでした。 多分友人は、私とは結構仲良くなったと思っており、その呼び方を仲の良さの証としているのだと思います。 そして、友人が私をそう呼ぶ時は、必ず私と友人以外の他人がいます。2人きりの時は言いません。他人に私との仲の良さをアピールするためにその呼び方を使っているのだと思います。 そのせいもあり(他人をこちらのいざこざに巻き込んでしまうため)、なかなかハッキリと「その呼び方やめて」と言えません。 先日も、先輩と私と友人とで話している時に「あーちゃん」と呼ばれたので、ずっと無視をしてみましたが、先輩が気まずそうにしていて申し訳なく思いました。 今後も無視は続けようかと思いますが、一度ハッキリと言えたとしても、かわされるような気がします。 その間にも、何回も私は嫌な思いをしなければいけません。 友人を避けようと行動しても難しく、共通の友人もいません。 一度キレたらいいよと言われましたが、先輩や後輩の前でキレるのは難しいです。 どう対応したら良いのでしょう…

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ