hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一人の人間が…

回答数回答 5
有り難し有り難し 77

何の役にも立たない一人の人間が居なくなったとしても何てことないですね

ここにこんな風に記すってことは
構って欲しいからなんですよね

さようなら


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

この世には無駄な人や命はありません!

初めまして、こんにちは。

無駄な命や、人などこの世にはありません!

誰かがあなたを必要とし、あなたも誰かを必要としています。それは生きとしいきる全てに当てはまります。

私も、次々と・・これでもか!これでもか!!と、沢山の試練が襲ってきて命を絶とう・・と決心をして実行しましたが、無理でした。誰かが私を必要としてくれているから。命は沢山の人と繋がっています。父・母がいなければ今の自分はここにいません。それを繰り返し・・生きとしいきる全てが成り立っているのです。何十年、何百年と。ご先祖さまやご両親のあかしや想いが込めれれています。

良く、私は人生の事を冒険旅行と言っています。生きるヒントが散りばめれ、そのパズルを一つ、一つ探して・・時にな困難があるけれど、それを乗り越えたら素晴らしいことがまっています。生きているから苦しき事もあり、大笑いする事もあります。勝手にこの世に生まれたのではなく意味があるのです。

たったひとりかもしれませんが、あなたを私は必要としています。そして、いつもあなたのそばにいます。

どうか、わたしを悲しませないでください。

わたしのために生きてください。

今は死ぬほど苦しく辛くても・・・必ず善きことが巡ってきます。

運命は自ら切り開き、仕合せはあなた自身で決めるのです。

いつでも苦しい時、辛い時はここにきてください。

あなたの人生が、あなたらしく希望に輝く仕合せな人生を歩めますように。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

お悩み受取りました

himitsu.さま

寒い日が続きます。いかがお過ごしですか?
お悩み受取りました。

受け取った上で、感じたことを記します。

私も生きる意味を探しています。でも、なかなか見つかりません。見つけようとしていると逃げていくのかもしれません。

思い通りにならないこの人生。

それでも、なんとか1日を乗り越えられます。そんな自分をお互い褒めてあげましょう。

ここにいるだけで、花丸です。

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたのようにご質問をしてくれる人がいるからハスノハも運営できているのですし、ちゃんと役に立っていますよ。
また気が向いたらハスノハにお立ち寄りくださいね。
ではまた。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

構われて一言

人は構ってもらうことが栄養になって

成長できます。

お互いに構いあいましょう。

投稿ありがとう。

存在は温かいものです。

あなたの体温は自分では分かりにくいものです。

役に立つ。ではなくそばにいる。

それだけでいいということがあるとおもうんだなあ。

{{count}}
有り難し
おきもち

人生も階段ばかりじゃしんどいです。 たまには踊り場で一緒に泣きませんか? きっと新たな力が湧いてきます。 とても辛いとき、無言でもいいので連絡ください。 お釈迦様は、 この世は思い通りにならないのが ベースなんだよと言われたそうです。   「苦しい時は   一緒にいよう   一緒に考えよう   みんな一緒だよ」   「しゃもん」はお坊さんのことです。 よろしくお願いいたします。
当方なかなか、先の予定が立ちません。 お電話をいただいた時にお堂にいたらお話しさせてもらっております。

厳しい人生を歩まれたんじゃないですか?

あなたさまのことを、
存じ上げている訳ではありません。
単にそのように感じました。
ある程度人生を歩まれた方、
大変なご苦労をいろいろと、
された方。
そのように感じたんです。
なぜかと言えば、
世の中で必要のない人という言葉
自虐的ではありますが、
それなりに人生経験が
なければ言えませんよ。
また、
ちょっと斜めから、
構ってちゃん。
自己を客体化していらっしゃる。
ご苦労されましたね。

大人で常識がある方だから、
愚僧はあまり心配していませんよ。
あなたはそうした苦労を
乗り越えた立派な方なんです。

大丈夫!
今回もあなたは乗り越えます。

ご多幸を祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ