hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼と話が噛み合わない時があり悩んでいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 58

彼とは一年ほど前に結婚相談所で出会い、2月には結婚式の予定です。彼30才、私31才です。

お互い恋愛経験は無いのですが、趣味や雰囲気が合ってすぐ打ち解ける事ができました。今も一般的には仲良しだとは思います。

電話はなかなか頻繁に出来ないので、よくLINEのトークで会話するのですが、何故か話が噛み合わなくって喧嘩になることが良くあります。

良くあるパターンは、私が期待していた答えや反応が彼から貰えなかった時に
(先日だと、初めてビキニを買ったので写真が見たいと言われたので送ったら反応が薄かった)

「そういう時は◯◯って言って貰えると私は嬉しいな」と伝えるのですが

それに対しての彼の答えが
(しょんぼりやごめんねのスタンプ)
もしくは
「ごめんなさい」って文章だけなんです。

私(いいから早く◯◯って言って欲しい!)って思います

そのあと何回やりとりを続けても謝ってくるだけなんです。私は棒読みでも希望の言葉を貰えたら納得できるのですが、
何回「言って欲しかったな」と言っても伝わらないのか彼にとって終わった話なのか、言ってもらえません。


段々と私も意地になって言ってもらおうとするし、彼も私がなんで機嫌が悪いのかわからないから機嫌直してよーって感じだし、毎回どうしていいかわからず悲しくなります。

もしくは「あの時は忙しかったから」と聞いてない理由を言われます

別にこちらも返事を急かしてる訳でも無いので、ちゃんと時間がかかってもいいから私の言葉に合ったお返事が欲しいです。
そのあとの別の話は普通にしてきてるのに…と

言いたくないならその理由を言ってもらえたら分かろうとするのに…となってしまいます

アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分ばかり承認欲求の強い人は、疲れますよ。面倒になる。

なるほどね〜 なんだか、面倒くさいですよね。思いません?自分で。

男女の会話ってそんなものだし、自分ばかり承認欲求の強い人は、疲れますよ。

今は、LINEの文面のやり取りだから、まだ相手の顔が見えなくていいけれど。結婚されてもこの調子だと、気をつけられた方がいいですよ。

相手から、欲しい態度、欲しい言葉を、無理矢理 言わせるのではなく、言わずにはおれんくらいの魅力で勝負しましょう。

あなたは、彼に気の利くような言葉や、彼を喜ばせるような振る舞いをしていますか?

男に機嫌を取らせるような面倒な女ではなく、
彼が居心地よく付き合えるように。
彼にとって、価値ある女になりましょうね。
(えらそうにと思われるかもしれませんが、彼だから あなたの承認欲求に付き合ってくれるのだと思いますよ。これが何度も繰り返されると、男女問わず、面倒だものね)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

萎縮させてません?

いやー、年の瀬に、ホノボノと良い話を読ませていただきました。
多分、彼はあなたのことが好きで、幸せになれる、と思っているでしょうね。けれど、あなたの事や、どうケアしたら喜ぶのか?については学習中ということでしょう。
ふつうの市場では、そういう「女心が分かってない」人は、その時点で売れないものです。自分で自分の問題点を見つけ、補っていかねばなりません。
今回の出会いは違うステージですね。 ですからね、一つずつ教えてあげなきゃいけません。実践的に。
「怒っている彼女を何とかなだめる」というのが彼にとって問題なのか、それとも「彼女を喜ばせるためにはどうすればいいのか」というのが問題か。
前者であれば、「勉強しなさい」とお母さんに言われているようなもの。怒りが治まれば問題解決というのでは、勉強に身が入らないのも分かりますね。←御免なさいと言われる、とか時間が…も、この系統の話ですね。
後者であれば「勉強したら高成績が取れた」という感じ。「もっと勉強しよう」という気にもなりますね。
まさにドンピシャのコメントをくれた時には大袈裟なほどに喜びを伝えてください。「こうすれば私は嬉しいの」を、実践的に伝えてください。
それができると、いずれ子育てをされる時にも、幸せにできるように思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

お悩み受取りました

ハクさん

お悩み受取りました。素直な気持ちをありがとうございました。

お悩みを受け取った上で、僕が感じたことを伝えようと思います。

人は誰しも、誰かに認められたい、ましてや好きな人であれば、もっとそうかもしれません。その気持ちがあることを大切にして下さい。

2人の共通の話題を織り交ぜてはいかがでしょうか?

「2020年、2人にどんな体験をさせてあげたい?」といった大きな問いから、「次のデートどこに行く?」といった身近な問いまで、いろいろ扱ってみてはどうでしょうか?

その時に、順番に意見を言うみたいなルールを作ってゲーム感覚でアイデアを出してみてもいいかもしれません。

そういった互いの意見を出し合えることに慣れてきたら、ハクさんの思うコミュニケーションに近付くと感じました。

相手の意見が「えっ」と思っても、まずは受け取ること。それだけで世界は変わるものかもしれません。

年末ですね。よいお年を!

{{count}}
有り難し
おきもち

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ