hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

最低な実親

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

実親が嫌いでもういなくなってほしいです。
実家は新興宗教をしています。
兄がいますが宗教内でお見合いをしましたが両親が原因で色々ありうまくいきませんでした。40歳になりますがいまだに独身です。

1番許せないことが
母方の祖父が亡くなった際
お葬式に出席しなかった事です。
母だけ顔は出しましたがすぐに
「お父さんが待ってるから」と帰っていきました。
結局、兄も出席せずに私と夫、子供達が最後までいました。
母もいないのでいずらい雰囲気でした…。
母に対してもいつも父の言いなりで
とても嫌悪感でいっぱいです。

新興宗教では
「人を助ける」教えですが
口では立派なことを言う父が大嫌いです。

私は高速で2時間程のところに暮らしていますが
「実家に来い」などと言ってきます。

実家には父方の祖母がいて母がすべて
介護しています。
その事に関しても感謝の心もないです。

そんな親をみて
いつもイライラしてしまいます。
どうしたら許せるようになるか
ご指導ください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

宗教とは”抜苦与楽”なのです

初めまして、今晩は。

宗教とは何の為にあるのでしょうか?

お金をお布施して、徳を積むのでもなく、信者さんを獲得して位が高くなるものではありません。真言宗だけでなく、何千年と続く様々な宗教の基本や、何の為に宗教があるのでしょうか・・?

抜苦与楽(ばっくよらく)と言います。苦しみを抜き去り楽を与える事です。それこそが宗教です。

宗教も、自由に選択をして信仰が出来ますが、苦しみの中にいる時や悲しみの中にいる時には特に、間違えた選択をしてしまう事があります。そして、どんな事にも当てはまる事、”ほどほど”が丁度いいのです。趣味にしても、仕事にしても、全てに当てはまります。例えれば、ギャンブルと一緒です。度が過ぎれば・・大切な家族をも失ってしまいます。

良く、あるマインドコントロールがそれで、心が刷り込まれてしまうのです。とらわれてしまうと中々抜け出せません。これが正解ということや、当たり前という事はないと私は思っております。

大切なのは純粋な祈りと、無理なく周りに出来る事を返す、恩返しや、それにより”徳を積む”と言う事です。見返りを求めない純粋な心が大切です。

時として聞き流す事も大切です。大切な気づきを与えて頂いたのですから、あなただけでも心をとらわれず、結果を急がずに、大切なご家族なのです。時間が掛っても正しき道に誘導して間違えた方向に進まず歩んで行って欲しいです。新興宗教からの脱出を手掛ける所も御座います。時としてご相談なされることもおすすめ致します。

苦しきとき、辛いとき、いつでもここに来てください。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

質問者からのお礼

何回も読まさせて頂きました。
両親には感謝してるところもあるので
ほどほどに頑張りたいと思います。
大変貴重なお時間を頂きましてありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ