hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼女が許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

私には付き合っている女性がいます。
7つ年上の彼女です。
その彼女ですが、過去に浮気をした経験があります。
私はそれを許しましたが、許しきれていないためか、思いだす度にイラつき、嫌みを言ってしまったりしています。
そんな自分に自己嫌悪を覚え、なるべく言わないよーにしようと思うのですが、なかなか上手くいかず、言ってしまいます。
好きなのに嫌みを言ってしまうのが本当に辛いです。
どーしたら、この胸のモヤモヤが消えるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

謝るよりないでしょう

 こんばんは。「浮気」ということは、すでにお付き合いを始めてから別の男と…という事なのですね。でも「思い出すたび」、つまり彼女の何かの行動に対してではなく、自ら勝手に思い出し、勝手に厭味を言ってしまうのですね?
 人間の決意「彼女を許そう」なんて、そんなアヤフヤなものです。
 そんなとき、彼女はどんな表情をしますか?申し訳ないような、辛い表情ではありませんか?それは明らかにあなたのせいです。「だって過去、彼女が浮気したんだから、それがいけない」と言うのですか?あなたがそんな男ならば、いっそ別れてあげた方が彼女を幸せにできます。
 そもそも、過去に遡るのは女性の得意技です。感情の記憶が優れているので、「そう言えば、あなたは昔こう言った、あの時もこうしていた…」というのは女性の方が得意。それはどうも、脳みその構造の違いによるようです。ということは…あなたは男らしくない。
 今更死語ですか?「男らしくない」。もちろん我々も女性ホルモンを持っていますし、感情の記憶はあります。しかし、あなたがそういった行動をしていると、逆に貴方が何か不義理をした時の反応は、あなたよりずっと強く出るはずです。なじり合う相手にしたいの?
 だからね…「許す、許さない」という思考を止めることです。何かに付け、そのときの「迷い」を指摘し直される、そこが起点になって物事を考える。それを続ける限り、貴方は後ろ向き。スタートが嫌な記憶な訳ですから、オセロのように「全てが黒にひっくり返る」流れです。
 だから、ほんのちょっと起点をずらして、「迷いもあったけれど、改めて帰ってきた。俺を選んでくれた」というところを起点にできませんか?不信の瞬間よりも、理解し合えた瞬間を、あなた達のストーリーの頭に、持って行けませんか?
 過去をほじくって、自分が優位に立とうとするなんて、大した男ではないですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ