hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

痴漢被害との向き合い方について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

少し前、知人男性から痴漢行為をされました。
もちろん関係各所には相談済みですが、通報が遅れたこと・証拠がないことなど不利な条件が重なり、刑事事件や民事事件として扱うのは難しい状況です。

本件については(加害者の友人知人、縁のない人も含めて)大勢の人が知るところとなりました。
被害者である私のプライバシーは守られ、おそらく名誉毀損にも当たらない形で、加害者の悪行が世間に暴露されたのです。

ある意味で加害者は社会的制裁を受けたと言えます。
しかし私に対して謝罪の言葉はなく、刑罰や示談金、慰謝料など目に見える形で償わせることもできず悔しいです。

私には大切な夫と子供たちがおり、妻・母としての立場があります。
そんな自分を汚されたと思って涙が出ますし、加害者のことをゴキブリか生ゴミのようにおぞましく感じます。

夫は本件について理解し、私を支え励ましてくれています。
本件のせいで家族の関係に影響が出ることはありませんが、私自身が立ち直れていないのです。

これを機に加害者および共通の知人とは縁を切ったので、今後顔を合わせる必要はありません。
どうすれば怒りを手放し、安らかな気持ちを取り戻せるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

腹が立ちますね

 そんなヤツの為に時間を使ったり、思いを使うのはもったいないです。

ご主人、子どもの事だけに 時間、思いを使ってみましょうよ。

縁切り寺に、お参りしてみるとか。。。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

道端で蜂に刺されたと思う

相手を人間だと思うと腹が立ちます。
道端でたまたま蜂にさ刺された、
ノラ猫にひっかかれた、
セミにおしっこをかけられた、
くらいに思ってはどうでしょうか?
世の中には、理性が弱い人、脳の前頭葉の働きが弱い人もいるのです。
人間のように賢い犬もいれば、犬のように走り回る人間もいる。
一人一人、一匹一匹、能力に差がある。
それは自然現象です。
みかんに甘いものも酸っぱいものもあるように。
世の中にはそういうこともある。
ただそれだけ。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

長谷雄蓮華 (ラジ和尚) 様
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、そんな輩のために時間を使うのは勿体ないことですね。
ぜひ縁切り寺に参拝したいと思います。

願誉浄史 様
ご回答ありがとうございます。
おそらく加害者は、人としての理性を持たない虫か獣のような存在なのですね。
そう思うことで、少し気持ちがすっきりいたしました。
(この有害な蜂を誰かが駆除してくれるよう願ってしまいますが、それはきっと仏道に背く考え方なのでしょう…)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ