hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人の転職

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

主人が転職を考えています。年齢的に厳しいでしょうし、でも今の仕事も大変なのもわかります。人様の悩みに比べたら些細かもしれませんが、私は足元が崩れ出したかのように不安になります。他の家族を羨んだり粗を探しては安心したりと。そんな弱さに嫌気がさします。強くなりたいです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

他を羨むより、目の前の仕合せを大切に

初めまして、お早う御座います。

人生とは、長い冒険旅行と一緒だと私は思います。そして、人生も運命も・・いくらでも変えられます。

人は、物事に”とらわれ”てしまったり、心を奪われてしまったりもします。枠にはまらずに、皆と同じようにしなければ・・と無理に合わせないでください。

仕合せも自分自身で決めるのです。

私たちが、羨ましいな・・と思う方、その方は本当に仕合せなのか・・・わかりません。あの人は地位もあり羨ましいな・・と思うよりも、与えられた環境を大切にそして、住む家があり、暖かな御飯が食べられる事など、当たり前と思っている環境も、目の前にいる家族も・・当たり前ではないのです。

転職も様々です。私も、45歳で出家致しお坊さんと言う全く未知な世界に挑みました。こうだから・・ということにとらわれず旦那様を信じて、今あります環境や家族を大切に、昨日でもない、明日でもない、今日と言う二度と来ない大切な一日を楽しく笑顔で過ごして頂きたいです。

訪れていない出来事を、思うと・・心が不安になります。そして、心配や時には恐怖になってしまうのです。苦しい時、辛い時だからこそ、心を穏やかに結果を急ごうとせずに、丁寧に一つ、一つ、問題を解決して行ってください。

必ず、時間や季節が移り変わるように、その問題も留まらず動き出します。

あなたらしく人生と言う冒険旅行を仕合せに歩めますように、心よりお祈り致しております。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

家族一緒に歩んでください。

夫が家族を支えているだけでなく
あなたが夫を支えているだけでなく
お子さんらも親を支えている。

現状が変わることは不安を招くことですが
現状のままだと良くないことなら
変わる決断も必要でしょう。

経済的な不安なら
あなたも働きに出る意志を夫に伝えてみては?

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

主人の転職問題は解決し、今は平和に暮らしてます。ですが先には何があるかわかりません。今回のありがたい言葉を胸に頑張っていきます。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ