hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

二人の息子をどう支えれば

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

はじめまして。23才長男と15才次男を持つ母です。

高校1年の次男が起立性調節障害と診断され、今年に入ってからは全く登校できていません。憧れの進学校で、勉強も部活も楽しんでいたスポーツマンでした。
とにかく部活大好きで、ずっと行っていない今もLINEで練習予定をチェックし、「だいぶ遅れちゃったけど夏の大会はレギュラーとりたい」などと明るく話します。でも、私はこの病気が治るまで数年かかることが多いこと、息子のような状態だと全日制高校に在籍し続けるのはかなり難しいことなどを知り、この先息子が乗り越えなければならないものの大きさに胸がはりさけそうです。
この病気は、登校することにこだわらない方が…と聞きますが、息子にとっては学校、友達、部活がすべてだったので、それがもし無くなってしまったらどうなるのだろうと思うと、本当に可哀想でなりません。

そんな中、小さい頃から色々なことがあり、不登校や家庭内暴力を繰り返してきた長男が、新卒で入った会社を1年経たず辞めてしまい家にいます。初めは次の仕事を探していたようですがうまくいかず、いまは「もう働きたくない」「生きていてもつまらない」と、ひきこもり一歩手間のような状態です。これまでも、困難に出会うとすぐにすべてを投げだしてしまい、後になって後悔しさらに落ち込むというパターンでした。発達障害や精神的な問題も持っていそうなのですが、医療機関や相談機関は本人は全く受け入れずにきました。
今は、毎日苛立っていて、かつて家庭内で暴力をふるっていた頃の様子に近づいてしまっています。家を出て自立する気は全くありません。

兄弟の仲は悪くなく、共通の趣味の話などするのですが、今のそれぞれの状況が 互いにストレスになっているのは間違いないと思います。

どちらの息子に対しても、母の私が暗くなったり不安を見せたりしてはいけないと思ってはいますが、次男の発病以来、眠れず、食欲も無く、心療内科で頂いた薬も効かず、心身共に限界です。
主人は協力はしてくれますが、長男とは折り合いが悪く、頼れません。

毎日ベッドの上で頭痛や倦怠感と戦っている次男と、1日無気力でゴロゴロしている長男にどう接したらよいか、わからずにいます。本当に毎日が辛いです。本人たちはもっと辛いのに…と思うと更に辛いです。

改行の仕方がわからず、読みにくい長文申し訳ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

必要最低限度の関わり

自分自身でさえ、
思うに任せないのが、
生き方、人生です。
今日はこうしよう!
今日はこれをやろう!
と決めてもなかなか、
実行できないものです。
自分自身さえままならないのに、
御子息さまとはいえ、
他人を尚のことでこざいます。

御長男はいま、
今後どうしたらいいのか、
お悩みの中にいます。
上手くいかなかったことへの、
コンプレックス、
鬱々とした想いだと、
思います。
御次男さまは、
いま御病気と向き合って、
いらっしゃいます。

母親として、御子息さまに
何とかしたい!
強い愛情を文面から、
痛いほど感じました。
お気持ちはわかりますよ。

しかし、
究極の目的は、
御子息さまの幸せと、
自立ですよね? 
そうだとするならば、
どうか我慢して、
見守っていただけますでしょうか。
見守るのも愛情です。

いま、言葉をかけると、
干渉として反発が返ってくると、
思えます。

一歩引いてみてくださいませ。

そして、
まずはあなたさまが、
心の不安を一掃すること、
ご主人さまと、
温泉にでも行って、
のんびりされたら、
どうでしょうか?

気持ちが少しは晴れますよ。
晴れた気持ち、
落ち着いた気持ちで、
御子息さまと、
接することがよい影響として、
御子息さまに、
新しい生き様を
模索させるように思えます。

皆様のご多幸を祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

花山雲吉様
暖かいお言葉ありがとうございます。
お気持ちわかりますよ
と言って頂けたことすごく嬉しかったです。

そうなんです。見守ることが苦手なんです。なんとかしたくて、すぐにもがいてしまうのです。

晴れた気持ち、落ち着いた気持ちをどうしたら手に入れることができるのか…難しそうですが、少しずつでも自分が変わりたいと思っています。

うまくいかないときは、またご相談させて頂くかもしれません。その時は宜しくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ