hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼女に別れを告げました

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

先月、3年ほど付き合った彼女に別れを告げました。理由は、昨年から遠距離になりあまりあえておらず、心が離れて好きではなくなったというものです。
 
 何度も、長く付き合ってマンネリの状態なだけじゃないか、と自問しました。しかし予定を作って会うのも少し煩わしくなったり、身体の関係を避けるようになっていることに気づき、別れを告げました。
 
 別れを告げた時、彼女は、別れたくないと泣いていました。それを見て自分も悲しくなって泣いてしまいました。振ったのは自分なのに、なぜか寂しくなり、今までの思い出を思い出すと泣けてきて、心にぽっかり穴が空いたような気持ちです。しかし、また彼女に会いたいという気持ちはありません。
 
 女性を振る経験は初めてであり、振った側なのにこのような気持ちになるのは何故でしょうか。単に自分が女々しいだけなのでしょうか。自分で自分の気持ちがわからずモヤモヤしています。
 
 批判でも、励ましでも、アドバイスでも、どのような内容でも良いので何かお言葉をください。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

時間をかけて整理しつつ、新たな道を

こんにちは、初めまして。

彼女との別れに、複雑な思いが去来することでしょう。残念でしたね。

「また彼女に会いたいという気持ちはありません」といわれるその部分に、後悔はないことが伺えます。ご自身でその部分はハッキリ分かっておいでなのでしょう。縁が無かった、ということを。曖昧にしたまま彼女に期待を持たせることをせず、決断をされたことは潔くて宜しいのではないでしょうか。

ただ、致し方がなかったとはいえ、人一人の期待に応えることができなかった、傷つけたことが澱(おり)のようにわだかまっているのでしょう。それは一時でも深く心を預けた者同士として自然な感情だと思います。コンピュータのように、白か黒かでは人間はできていませんから、しばらくはその感情の往ったり来たりかもしれません。

ともあれ、新しい道を選択されたのですから、どうぞ時間を掛けながら整理しつつ胸を張って素敵なご縁を見付けられてください。

では。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

ご質問ありがとうございます。
何事も縁ですから様々な状況の変化によって別れることもあるのでしょうね。
自分ではどうにもならないことも多々ありますからね。
ただ気をつけないといけないこともあります。
例えば、私達は自分の周りに空気が存在し酸素が存在していることなんて当たり前のことと思っていますが実は奇跡的なことです。
今生きていることが当たり前と感じていますが実は奇跡的なことです。
世の中はマンネリな事のように感じても実は奇跡的な事の連続なのです。
そのことを日常の中で感じながら生きてほしいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
別れてから罪悪感を感じてばかりいたので、いくらか気持ちが楽になりました。
これからも、日々のいろいろな出来事に感謝しつつ、前を向いて生きていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ