赤ちゃんに菩薩の名前をつけて良いか
はじめまして、あゆみと申します。
2020.2.14に男の子を出産しました。
生まれる前から、主人と名前を考えており、
主人の名前から、賢という字をもらった名前にしよう、という事に決まりました。
なかなか候補が見つからず、探しているうちに、普賢菩薩を見つけ、普賢という名前にしようかな、と思いました。
普賢菩薩のように生きてほしいですし、私は辰年で、普賢菩薩が辰年の守り神であったり、普賢菩薩の眷属の、鬼子母神の側に引っ越しが決まったり、と縁も感じています。
ただ、私たち自身、大した信仰もないのに関わらず、菩薩様から名前をいただいて失礼ではないかな?と気になっております。
また周りからは、ふげん、という不思議な響きにびっくりされたり、 ふ がつく名前は悪いイメージがあると言われたこともあり、、少し心配になりました。
親が胸を張って、周りにこういうわけだから!と言えるのが一番良いのでしょうが、、
普賢という名前は、失礼に当たらないでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
実名敬避俗
こんにちは。ご出産おめでとうございます。
海外の方は、お名前が聖職者に由来する方が多いようですが、確かに日本ではあまり聞きませんね。私は曹洞宗の僧侶ですが、知人の僧侶で曹洞宗の開祖である「道元」を名乗る者はいません。また本山では字が違っても「どうげん」と読める名前は、名前を変えて呼ぶ決まりがあるという話を聞いたことがあります。
これは私の想像ですが、日本には古来より、目上の方の名前を呼ぶことを畏れ多い事とし、呼ばない習俗(実名敬避俗)があったからだと想像します。今でも会社組織では、名前を呼ばず「課長」「部長」などと役職で呼んだり、お寺の住職さんを名前で呼ばず「方丈さん」などと呼ぶのもその名残かと思います。「お父さん」「お母さん」「お兄さん」「お姉さん」のような目上に対する呼び名はあるのに、「弟ちゃん」などとはいわないのもその証左といえましょう。
現代社会で、そこまで厳密に「実名敬避俗」が守られている訳ではないですが、もしあなたが古来の日本の習俗を大切にしたいのであれば、またまだ出生届を出していないのであれば、お名前に「普賢」の字を当てるのは避け、他の候補を出した方が良いとも思います。
良い名前がつくと良いですね。
ひねりが欲しいかな
あゆみさん、はじめまして。質問を拝読しました。
あゆみさんは、お子さまの名前に普賢菩薩の普賢と付けようか迷っているのですね。
仏様の名前そのままではなく、少しひねりが欲しいところです。
ちなみに普賢の普はあまねく、すべてのという意味がありますので悪い意味ではありません。例えば、普光とはあまねく仏の光を照らすという意味になります。
もう少し熟考されることをお勧めします。