hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

空想の中で相手と対抗してしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

ネットでトラブって互いにブロックした相手がいるのですが、未だに相手が別垢で自分の投稿を見ているような妄想が無くなりません。
相手が以前自分に嫉妬していた分、(今は相手の方が圧倒的に多いです)私のいいねが少なかったら「ざまあみろ」と笑ってるような気がします。何かと空想の相手と対抗してしまいます。
もし仮に20000いいね来ても「(いつか相手がそれを越すんじゃないか)」と不安になることでしょう。
楽になるにはどうすれば良いのでしょうか…SNSは私の居場所です。絵を描く時は楽しいですが、ふとこの気持ちが頭から離れなくなって苦しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思えば思う程、相手に力を与える。

ゆえに、抵抗をやめれば、闘いは終わる。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

基準の価値を疑うべき

こんにちは、はじめまして。

ネット空間では、匿名性があるがゆえに、また24時間繋がっている故に生じるお悩みだと存じます。「未だに相手が別垢で自分の投稿を見ているような妄想が無くなりません」とは、ネットがオンラインで繋がり続けているという現実からくるものでしょう。

一番の要点は、あなたの生活の基準が「イイね」にあるところだと思います。だからこそ、その評価の高低に苛まれているのでしょう。その「相手」もイイねを巡る関係者なのですよね。

人間はその基準が自分の中で大きいとと、選択肢が他に無いかのような錯覚に陥るものです。そういうときは、自分の大事な基準自体の価値を疑うべきでしょう。こんなものがなくても別にいい、それぐらいに極端に考えてもいいのではないでしょうか。

イイねでもそうじゃなくても、話半分以下ぐらいに考えてちょうどいいのではないでしょうか。

ご参考まで。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ