hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己否定をやめたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

昔から残念スペックの割に理想が高く、完璧主義なところがあり、失敗を恐れ物事に挑戦する勇気もなく生きてきて、ある時ふと自分が空っぽな存在だと感じるようになりました。

夢はありますが、どうせ叶わない、成せない、お前はそういう存在だと言う声が聞こえてきて上手く踏み出せず

また踏み出したとしても上手くいかずにほらやっぱりダメだった。自分はダメな人間だ。と繰り返し否定しています。

自覚はあるのですが面倒臭いことに小さな成功体験もこれくらい成功して当たり前だよね?喜ぶ価値もないとどこまでも否定し続けます。

生きづらくて仕方ないです。
どのようにすれば自己否定をやめれるのでしょうか?
どうすれば自分を誇れるようになるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

毎日、どれだけ努力していますか

こんにちは、はじめまして。

「昔から残念スペックの割に理想が高く、完璧主義なところがあり」とのことですが、他人事とは思えないお悩みに、思わずお応えをしようと思い立ちました。

「夢はあります」と仰るその内容は判然としませんが、今その夢に向かってどれほど毎日着実に積み重ねをしておられるでしょうか。資格、特技等を積み重ねて習熟、円熟するところに他の人との差が生まれ注目されたり、必要とされたりするのでしょう。毎日、寸暇を惜しんで、出勤までの時間、昼休み時間、帰ってから、休日に出来得ることを最大限にどれほど集中されて取り組まれていますか。極端に言えば、悩んでいる暇はないはずです。逆に言えば悩むのは余裕があるからではないですか。

自己否定をなくすこと、自信を持つのも、毎日の積み重ねの中に少しづつ解消が実感されていきます。一気に好転する魔法はないでしょう。

かくいう私は、毎日いつも時間が足りません。
モグラさんはいかがですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
膝を打つ思いでした。
確かに自分は集中して何かに取り組むということをしていないです。
更にいえば努力したフリをしているだけに過ぎないのだなと思いました。

積み重ね、円熟させるところに差が生まれ、
そこに必要性が生まれる。
自分は円熟するほどそれに打ち込んだか?
少しの努力でできないからダメだと決めつけて安易な道を探していないか?
自問自答してすぐに、自分は夢に対してとても不誠実だったと反省しました。
できないことをできるように積み重ねるのが練習で、その練習段階で自分はこれが出来ないからダメだと全部自己否定に繋げて、全く集中して物事に取り組んでいませんでした。

これからはできない自分に対してダメだと悩むのではなく、現状のできないをできるようにするためにどうすればいいか考えて生きていきます。
自身を虐める余裕を今ある課題に集中するようにすれば、この自分はダメだという思いも消せると思いますので、精進していきます。

こんなにも早くご回答頂きありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ