hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他人の自殺動画を見てショックをうけてます

回答数回答 3
有り難し有り難し 37

こんにちは。

実は、とある駅で女子高校生が電車に飛び込み自殺しました。

その瞬間をその娘、自身がライブ配信で撮影してネットに動画が残っていました。

最初は、興味本位で見ようと思い、見たらぶつかった瞬間や遺体などは、映ってはいませんでしたが、何の躊躇もなく線路に飛び降り、その後特急が通過しました。

とても衝撃的でショックでした。

その娘のSNSを後から見ると、色々苦しいことや悩みが書いてありました。

早く、気づいていたら相談にのれたのに、
何か力になれたのに、と無力感などもあります。

1度も会った事もなく顔も見たこともないですが、とても他人事とは、思えません。

ついこの前までは、生きていたんだとか、本当は、死を選択したくはなかったんだろうな、など色んな事が頭をよぎりかなり感情移入しています。

私自身、とても悲しくて、辛いです。

合掌し、ご冥福をお祈りはしました。

他に、楽しい事などを考えて一時的には、楽になりますが時間がたつとまた飛び込む瞬間などが出てきて辛いです。

SNSでも、彼女の事を忘れてはいけないとおっしゃっている方もおり、その通りだとも思う反面、思いだすとまた、苦しくなるだろうな、と考えてしまいます。

でも、完全に忘れては、その娘に申し訳ないという気持ちもあり葛藤があります。

時間が解決してくれるものでしょうか?

どうか、アドバイスお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

成仏を願う

おはようございます。

質問文拝見しました。

興味本意で見たとはいえ、重い内容にneko様は辛い気持ちを抱かれた。
辛い気持ちから回復力したいのだけど、忘れちゃいけないという思いもはたらいている。
時間がたてば記憶も薄れるだろうけれど、本当にそれでよいのか葛藤されている印象を受けました。

いただいたご質問は
時間が解決してくれるものでしょうか
でしたね。

彼女は辛い気持ちを誰かに分かって欲しくて発信をされたと思います。
そのお気持ちをneko様は十分受け止めていらっしゃいますよ。

彼女の願いは辛い気持ちを伝えることであって、同じ行為をして欲しいわけでは決してありません。

そこを見誤ると彼女は報われない気がします。

残されし人に辛さをもたらす存在としてキャラ設定されることは悲しいです。
彼女の成仏を願うなら、
彼女の投稿を縁としてはneko様が健やかに生き抜くための視点をもち、これからの時間を過ごすことが解決の近道です。

彼女はどんな人柄だったのでしょうか。
彼女は大切にしていた考えは何だったのだろう。
彼女は人生で一番嬉しかったことは何だったのだろう。

ということも考えられたなら、最後の瞬間だけで彼女を判断しないですむと思います。

彼女の成仏を願います。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

命を大切ににして・・気づきを与えられたのではないでしょうか

初めまして、お早う御座います。

私たちは、五体満足で・・毎日、繰り返し訪れることや命あることなどの有難さを、何かの出来事がなければ忘れてしまうのです。

私も、妻やご縁があった彼女を亡くし、明日があることや、明日の命も誰も保証はされていないということ、明日が訪れることは奇跡なんだ・・と、思考が変わり過去に生きず、訪れていない未来を思って不安や心配になりよりも、二度とないこの瞬間を大切に生きることの大切さなどの気づきを与えて頂けました。

今、自殺される方がとても多いです。彼たちは色々な要因によって、生きたい・・もう駄目だ・・と狭間で心が揺れ、想像を絶する苦しみや追い込まれ命を絶つのです。私も、命を絶とうと実行した身で蘇生をされ結果、物凄く苦しんだ思いがあります。

映像に残した彼女は、大切な何かを残そう・・生きた証を残そうと思ったのだと思います。彼女の死を無駄にしない為にも、この瞬間を大切にあなたらしく日々をお過ごしになられてください。

私たちの身体には、ご先祖さまや父母の大切な思いや願いが込められています。無駄な命など一切ないのです。

誰かがあなたを必要として、あなたも誰かを必要として今を生きているのです。

無理に忘れようとせずに、ふと・・思ったときに心で合掌をして上げて見ては如何でしょうか?これも、何かのご縁だと思います。純粋な祈りは、時空を超えると思っております。ご先祖様も、愛した方も、祈ればスッと側に来て祈るその姿に微笑んで応えてくれるのです。お仏壇はこの世(此岸)と、あの世(彼岸)を結ぶ電話と一緒です。例え、お仏壇がなくても祈ると繋がるのです。

人生という長い冒険旅行は、様々な出来事があります。それを乗り越えて行くと綺麗な風景や、水面に映る綺麗な風景の穏やかな海もあれば・・険しい岩山もあります。それを繰り返しながら学び成長をして歩んでいくのです。

思考を変えれば、生きにくいと思っている世の中や目の前にあるものの大切さなどに気づくと思います。今日という二度とない時間を、命を大切に。あなたらしく、人生という長い冒険旅行を仕合せに歩めますように。心からお祈り致しております。

亡くなられた高校生の為に心から・・

南無大師遍照金剛

合掌 礼拝

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

時間が解決するものです

あなたの問いの通りです。時間が解決するもの。私も知人を悲惨な轢き逃げ事故で失った時は本当に辛かったです。ただその時の経験から言えるのは、ネットの情報は感情を悪化させることです。なるべく亡くなった人の情報は得ず忘れることです。忘れてはならないなんて言う人も無責任に言っているだけですから気にしないことです。あなたが、ネットの情報に惑わされないように願っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)、その後宗門大学(浄土宗の僧侶養成機関)である大正大学佛教学部で学び加行(住職修行)を得るための修行)を受け浄土宗教師(浄土宗の正式なお坊さんとしての、住職資格)を取った後、某寺に入寺、京都の大本山黒谷金戎光明寺内にある浄土宗教師修練道場(浄土宗教師が更に1年間研鑽を務める場)にて1年間修行研鑽、その後も研鑽を続け、教学(浄土宗を中心とした仏教の教え)・法式(お経のあげ方・儀礼)・詠唱(ご詠歌・和讃)・布教(教えの伝え方)・雅楽の研鑽を積んでいます。 がしかし、もともと小学校時代から精神疾患で、大学で精神科初診、20代は通院しながら、学業・修行・僧職を勤めていましたが、30代で仕事と結婚のストレスがさらにかかり、大きく心身の体調を崩して入院して以来、寺は休職しています。そして、今は寺を離れ草庵に暮らしています。 2003年に大きく体調を崩して、入院以来入退院を23回繰り返しています。40代過ぎから、徐々に精神的に安定し、50代手前の最近少しバイトが出来るようになりました。デイケア、障害者職業訓練、B型就労支援事業所とステップアップし、単発派遣から初めて、バイトで、2社に勤めて、体調悪化で入院してこの2社をやめて、今は3社目のアルバイトをしています。その中で得られた人間的成長の気づきもフィードバックしていきたいと思います。 精神障害2級の統合失調症・双極性障害・不眠症持ちです。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 連絡先は、blister55.takahiro@gmail.com
対応できる時間は昼間です。音声のみにてお願いいたします。体調などにより対応できない場合もあります。専門分野は精神疾患・恋愛・人生・仕事・浄土教などです。よろしくお願いします。

質問者からのお礼

おはよう御座います。

コメント返信ありがとうございました。

私も今ある命や時間が当たり前だと考えずに、大切にして生きていこうと思います。

彼女は、辛い人は逃げて下さいとSNSでおっしゃっていました。

その言葉を真摯に受け止めて前に進んでいきます。

ありがとうございました。

コメント返信ありがとうございました。

そうですよね。

それで良いのですよね。

何か心の重いものが抜けた気がします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ