hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供が友達関係で苦しんでいます…

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

小4の娘がいます。
近所に同学の女の子が娘入れて3人います。
入学当初は3人仲良く出来ていたんですが…
ここから娘以外をAさん、Bさんでお話させてもらいますね。

Aさんはとても独占欲が強く引越しが最後だった娘の事を毛嫌いしています。
2年生の頃からわざと私の娘に意地悪を言い帰りBさんの手を引っ張って娘を置いて帰ったりの日々でした…。

そして周りもよく私の娘がいじめられてる…と認識していたようで他のお友達が一緒に帰ってくれたりもあり何とか過ごしていたのですが4年生のGW明けからAさんが他の友達と行くから!と近所のみんなに公言し、学校で出会えば嫌がらせはあるみたいなんですがある程度の距離を置いて接する事が出来るようになりホッとしていたんですが。。。

昨日、Aさんのお兄ちゃんの友達が我が家の壁にバスケットボールを当てていたんで私が注意した事で娘に腹いせで嫌な事を言ってきたみたいです…
Aさんにお兄ちゃんが私の娘とは話すな!とか。。。

兄妹揃ってこんな感じなのか…と私はガッカリしました。

そしてその流れで一年振りにAさん、Bさんと娘三人で遊んだみたいで…
BさんもAさんの嫌な一面を散々知っているんですが自分には直接害は無かったからか「これからはAさんと仲良くしていきたい」と言っているようです。
それを聞いて娘は…
また自分が嫌な辛い思いする日が来るなら同じ様には出来ない。と思ってるみたいなんですがなんせ独占欲が強い子。
それがきっかけでもうBさんとは仲良く遊べなくなる…と思うと寂しいようでどうしたらいいか分からないようです…

私も今までの事を見てきててねそんな性格が変わるとは思えないし、また娘が辛い思いをする姿も見たくないです。

程よい距離感を取って接するにはどうしたらいいでしょうか。。。
長文になってしまい申し訳ありません…
アドバイス宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご質問ありがとうございます。
自分のことではなくお子さんのことですから詳しい状況も分からなくて難しいところですね。
とりあえずAさんは今まで娘さんに行った悪いことについて謝っていないのでしょうから仲良くしなくてもいいと思います。
Bさんには「Bさんとは仲良くしたいけどAさんとは悪いことをいっぱいされたから仲良くできません。なのでBさんと2人でなら一緒に遊べるけど、Aさんとも遊ぶ時はAさんとBさんとで遊んでください。」と説明した方がいいと思います。
その上で他の友達を作っていきましょう。
趣味の合う人や習い事や部活で一緒の人など交流を広げるといいですよ。
お子さんは成長していくと友達関係も変わっていきますからね。
小さい時は近所でしか遊べませんが、徐々に遊べる範囲も広がっていきますからね。
そのうちAさんが本当に改心して仲良くしてくれるようになったらもう一度Aさんにチャンスをあげてもいいんじゃないかな。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ