とにかく死にたい
今現状うつ病で無職です。貯金も底をつきそうです。高校の時から日雇いでなんとか食いつないできましたが日雇いをトラブルで辞めてしまい、貯金だけでなんとか食いつないできましたがお金が底をつきそうです。
実家暮らしですが、食事代などの生活費は全部自分で払っています。
弟が2人いて母親1人で食わしているので成人していない自分は自立するべきだとわかっているのですが、とにかく鬱が辛く一日中ほぼ寝たきりになってしまっています。精神病院にも一年通っていますが、良くなる気配は一向にないですし、カウンセラーともほぼほぼ話さずに終わってしまいます。
全部自分が悪いのは分かっているのですがこのままでは飢え死にます。友達と呼べる人はいなく家族にも見放されいつも完全に1人です。孤独感と不安と鬱といろんなものに押しつぶされてしまい自殺したくなってしまうのですがどうすればいいのでしょうか?
それと中学と高校の時は大麻や咳止めを大量に飲む事でなんとか自殺しないようにしてきました。今は大麻は辞めましたが咳止めを衝動的にしてしまいます。自分のような意思の弱い人間でも辞められるでしょうか?
それと自分には発達障害の傾向があります。
中学の頃から人と話せずずっと1人で生きてきました。小さい頃から母親に「お前を産まなければよかった」と言われたり殴られたらしてきました。自分は生まれなければよかったのでしょうか?それともまだ家を追い出されていないだけ自分はマシなんでしょうか?
一度に三つも質問してしまい申し訳ないです。回答していただけると幸いです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心を少しずつ変化させてみよう。ゆっくりでも動き出してみよう。
わかってくれる人がいなかったり、親からも そのように言われたら、生きていくのが嫌になるよね。人生に疲れた感じで、死にたいって考えてしまうよね。
鬱は、病だからね。
治りさえすれば、気持ちは前を向けるよ。
ずっとこんな状態が続くわけじゃない。
心が変われば、前を向いていけるのだからね。
今、起き上がれないほどなのね。
気分がマシな日は、散歩してみましょうね。
人がいないような公園がいいよ。
空の雲が流れていくように、気持ちのモヤモヤも流してくれるよ。
私はいつもそうやって気分転換をしているの。
心と体は、連動しているからね。
体が動けば、心がついていってくれる。
体から、パワーをつけていければいいね。
規則正しい生活を。
時間通りに起きてみる。着替えてみる。3食きちんと。少しの時間の散歩。
体に刺激をね。
心を少しずつ変化させてみようね。
ゆっくりでも、動き出してみよう。
一つ動き始めると、生活に仕事に、前向きにもなれる。
あなたは悪くないと思いますよ
拝読させて頂きました。
あなたが病いの中で生活していかなければならないことでとても追い込まれていらっしゃるように思いました。
あなたは決して生まれてこなければ良かった人ではなく、あなたは生まれるべくして生まれてきた大切な方です。そのような状況では死んでしまった方がいいのかと思ってしまったりするでしょうけれどもあなたは生きていくことのできる人なのです。
あなたが困っていることを家族の方々以外にも医療機関の医師やケアマネージャーさんやケースワーカーさんにも相談してみましょう、また市役所等の生活相談窓口にも相談なさり積極的に助けてもらいましょうね。
またできれば定期的にカウンセラーの方々にもお話しを聞いてもらいましょう。
あなたの思いや悩みや不安を沢山の方々にお話しなさり悩みを共有して助けて頂きながら一つずつクリアしていきましょうね。
あわてずに落ち着いて下さい。
時間がかかるかもしれませんけども必ず道は開けますからね。
あなたはこれからも皆さんと一緒に助け合いながら生きていくことができますからね。
あなたがこれからもずっと大切な方々と共に安心しながら心豊かに生きていかれますようにと切に祈っています。






 個別相談可能
個別相談可能


 午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )