自分の負の感情で苦しんでいます
 昨今の自粛ムードになる以前の話です。人間関係でトラブルを起こしてしまいました。いつからか邪険に扱われるようになり、ついに無視されるようになってしまいました。友達に取り合って貰いつつ、私から謝罪したのち理由を聞いたら「君は落ち着きがなく、ヘラヘラしているから結構前から嫌いだった」とのこと。理由自体については振り返れば情けないですがその通りだと感じたのでこれから改善しようと思っています。ですが、その後一方的に責め立てられ、最後にはそんなではもっと色んな人から嫌われると吐き捨てるように言われてしまいました。しばらくは関わりたくないとも。
 
でも私はもし何か迷惑をかけたなら言って欲しい(さらに言えば険悪になる前に何回か嫌な所はないかと聞いても、全然大丈夫と言われた)と伝えていた事、価値観や趣味を否定され傷ついたことも多々あったが我慢していたことが思い出され、あの時から1人で抱えていた辛さ、悲しみ、怒りで苦しくなることがあります。でも取り合ってくれた友達によれば彼らは全面的に私が悪いと思っているそうです。
傍から見て落ち着きがなかったであろう自分自身に対する嫌悪と、未熟ではありますが彼らが何も罪悪感もなく過ごしているのを見ると、自分の中のどうしようも無い黒い感情が湧いてきてしまいます。また彼らは噂話や陰口を好んでいたのでどこで何を言われているか考えただけでも気持ちが沈んでしまいます。私はこの気持ちをどうしていけば良いのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
同じ土俵で戦う必要はない。彼らから離れて、あなたの目指す道を
そんなことがあったのですね。。。
傲慢にも、自分は悪くないと思い込んでいる人達には、こちらが歩み寄ったり、至らないことは言ってと伝えても、互いにより良い関係にしていこうとは、働いてくれない人達だと思いますよ。
こういう人達だったのだと気づけた点は、プラスに考えたらいいのだし。傷つけられながら、仲間でいる必要はないのですよ。
悔しさもあるでしょうが、同じ土俵で戦う必要はありません。彼らから離れて、あなたの目指す道を進みましょう。指摘された点は、自分でも気をつけながら、良さの部分を伸ばしましょう。
噂があったとしても、見る人は、噂ではなく、あなたをきちんと見てくれる。評価してくれる人だっている。それでいいじゃないですかね。
 
彼らと一緒に、傲慢な人間になるより、よほど良いですよ。
質問者からのお礼
ご回答、本当にありがとうございます。家族以外の方には初めて本当の気持ちを相談したのですが、こんな励まされる回答を頂き、本当に涙が出そうです。これからは、彼らのように傲慢にならないよう、また私自身の悪い点も改善して邁進していきたいと思います。今世の中はこのような状況ですが、どうかお体にお気をつけてお過ごしください。重ね重ね、本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )